イノフィスなど参加の「アシストスーツ協会」、一般社団法人に移行
評価指標・導入指針制定目指す 東京理科大学発ベンチャーのイノフィスは8月3日、同社などが参加するアシストスーツ協会(横浜市)が7月7日付で任意団体から法人化し、一般社団法人「アシストスーツ協会」に移行 […]
評価指標・導入指針制定目指す 東京理科大学発ベンチャーのイノフィスは8月3日、同社などが参加するアシストスーツ協会(横浜市)が7月7日付で任意団体から法人化し、一般社団法人「アシストスーツ協会」に移行 […]
3Dビジョンが形状を正確に把握、円滑に作業自動化 Mujinは8月3日、新製品の第1弾として、工場や物流施設の自動化を実現する知能ロボット「MujinRobot」向けに、袋物対応のロボットハンドを標準 […]
有機溶剤使わない剥離紙使用、製造時のCO2排出量を25年時点で700t以上削減見込む 大日本印刷(DNP)は8月2日、宅配・通信販売・物流の事業者らに提供してきた「ラベル伝票」について、製造工程で有機 […]
導入から運用までを一元的にサポート 丸紅とパナソニックホールディングス(HD)は8月1日、商用EV(電気自動車)の管理を包括的に担う新会社「EVolity(イーヴォリティ)」(東京都中央区銀座)を同日 […]
現場スタッフの声を反映し柔軟に機能追加実装、業務の見える化推進 無線LANシステムを手掛けるフルノシステムズは8月2日、イー・ロジットが無線ハンディターミナル「finpad(フィンパッド)」を物流拠点 […]
温室効果ガス排出をさらに削減 日本郵船は7月27日、グループの新日本海洋社が東京湾内で運航しているLNG(液化天然ガス)燃料タグボート「魁」を、温室効果ガス排出量がさらに少ないアンモニア燃料タグボート […]
事業展開加速図る 船の自動運転技術開発を手掛けるスタートアップのエイトノットは8月1日、舶用ディーゼルエンジンや航行支援機器の販売を担うセイカダイヤエンジン(東京都新宿区北新宿)と、自律航行技術を用い […]
手配予測で業務効率化を実現 建設現場で用いる測量機器の制御・集約データ管理用ソフトウェア開発を手掛ける演算工房(京都市)は8月1日、トンネル工事向け材料受発注システム「enCommerce(エンコマー […]
ドライバーらは業務の隙間時間活用し学習可能 多店舗展開ビジネスの組織実行力を高める動画マネジメントシステム「ClipLine(クリップライン)」を提供するClipLineは8月1日、第一貨物が全71拠 […]
両社長が会見 ZMPの谷口恒社長とドローン開発を手掛けるエアロセンスの佐部浩太郎社長は7月20日、ZMPが東京都内のお茶の水女子大学で開催したイベント「ZMP World2023」で記者会見し、ドロー […]
物流業界などへ情報発信、企業ごとの現場に最適なソリューション提案にも注力 UHF帯のRFIDで世界最大手の米Avery Dennison(エイブリィ・デニソン)は、日本の事業拡大を目指し、2022年に […]
神奈川・藤沢と東京・丸の内、実証サービスを提供 神奈川県藤沢市での走行イメージ パナソニック ホールディングス(HD)は8月1日、神奈川県藤沢市の「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」で自 […]
グループ全体で累計約280億円に到達、事業加速 物流施設などへの太陽光発電設備導入支援を手掛ける伊藤忠商事系の新電力、アイ・グリッド・ソリューションズは7月31日、シニフィアンとみずほキャピタルが共同 […]
モルゲンロケットのシステム利用 宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指すスタートアップの将来宇宙輸送システムは7月31日、再生可能エネルギーを活用したクラウドサーバーサービスなどを手掛けるモルゲ […]
清掃・配送に加え、仕分け・搬送などに拡大目指す アイリスオーヤマは7月31日、東京大学発のスタートアップ、スマイルロボティクス(東京都文京区本郷)を買収したと発表した。 同日付でスマイルロボティクスの […]
自動ケースハンドリングロボと連携可能に 中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)系のHAI ROBOTICS JAPAN(HRJ)は7月31日、主力製品の物流ロボットACR(Aut […]