川崎重工とSEQSENSE、藤田医科大病院で屋内配送向けサービスロボットのトライアル開始
24時間体制で検体や薬剤を取り扱い、実用化目指す 藤田医科大学と川崎重工業、警備ロボットを手掛けるSEQSENSE(シークセンス)は7月10日、医療従事者の負担軽減と業務効率化を目指し、川崎重工の屋内 […]
24時間体制で検体や薬剤を取り扱い、実用化目指す 藤田医科大学と川崎重工業、警備ロボットを手掛けるSEQSENSE(シークセンス)は7月10日、医療従事者の負担軽減と業務効率化を目指し、川崎重工の屋内 […]
英テクノロジー企業オカドグループと組み業務自動化促進、2万品目取り扱い イオングループのイオンネクストは7月7日、最先端のAIとロボティクス機能を導入した日本初の顧客フルフィルメントセンター(CFC) […]
国交省が基準案公表、8月中旬にも施行目指す 国土交通省は、ドローンの操縦に関する国家免許について、改正航空法に違反すると自動車の運転免許と同じく、違反点数を累積していく方式を採用する方針を固めた。点数 […]
効率的な配送計画を自動作成、業務効率化後押し目指す 日立製作所は7月6日、ベトナム全土の郵便事業を中心としたデジタル化に向け、ベトナム国営企業のVietnam Post(ベトナム郵便)のデジタルインフ […]
スタートアップ支援拠点、研究開発加速 自律走行ロボットを手掛けるOcta Robotics(オクタロボティクス、さいたま市)は7月7日、事業拡大に伴い、新たに茨城県つくば市に「つくばオフィス」と「つく […]
確実な業務遂行を迅速に確認可能 武田薬品工業と三菱倉庫は7月5日、ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使い、医薬品の流通過程でより高度な品質管理を実現するためのシステム「ML Chain」に関し、新た […]
NEXT DELIVERYとKDDIスマートドローンが運行管理のシステム連携実現 エアロネクスト子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYとKDDIグループのKDDIスマートドローンは7 […]
路線バスなど使った貨客混載も【第2回シンポジウム詳報(前編)】 ドローンなどの先進技術を活用した「新スマート物流」を普及させ、人口減少に直面する地方の物流ネットワーク維持を図る「全国新スマート物流推進 […]
シンポジウムで講演、「人が人に寄り添う豊かな社会」実現の手段と重視 河野太郎デジタル相は7月7日、東京都内で開かれた「第2回スマート物流シンポジウム」に出席し、「デジタルの力で実現する地方発の豊かな社 […]
神奈川県など約400店舗への商品供給担う、パレタイザーなど採用 100円ショップ「DAISO」を展開する大創産業は7月7日、神奈川県平塚市に「大創産業 神奈川RDC(リージョナル・ディストリビューショ […]
量産や海外展開の加速狙い、230億円資金調達も発表 遠隔操作・AIロボットの開発を手掛けるTelexistence(テレイグジスタンス、TX)は7月6日、シリーズB(事業成長期)ラウンドで約230億円 […]
建物内店舗から商品を各戸へ、「買い物の負担がない未来」の実現目指す KDDIとKDDI総合研究所、野村不動産ホールディングス(HD)は7月4日、今年3月17~31日の間、野村不動産などが分譲した大規模 […]
船級認証と最新設備で安全性担保 日本郵船は7月5日、保有する洋上風力向け作業員輸送船(CTV)「RERA AS」(レラアシ)が、北海道の石狩湾新港で洋上風力発電設備の建設・運転・保守を行う世界的な風力 […]
人とフォークリフトの移動距離を大幅削減、生産性高い業務に集中化可能に プラスオートメーションは7月6日、富士ロジテックホールディングスが神奈川県相模原市の物流施設「GLP ALFALINK(アルファリ […]
日本初の公道実証実験目指す、道路にコイル埋設 東京大学大学院新領域創成科学研究科 藤本・清水研究室と三井不動産は7月3日、首都圏最大級の屋外ロボット開発検証拠点「KOIL MOBILITY FIELD […]
港湾などに提供、パレタイズやピッキング自動化も 東京証券取引所は7月5日、屋外用ベルトコンベヤー部品の設計・製造、ロボットを使った自動化ソリューションの開発などを手掛けるJRC(大阪市西区)のグロース […]