寺田倉庫、改正電帳法に対応の紙・電子文書一元管理システム提供を開始
ユーザー数無制限で月額5万円から。面倒な電子化作業や台帳作成もサポート 寺田倉庫は12月20日、紙と電子のデータを一元管理できる新たな文書管理システム「CLOUD CABINET(クラウドキャビネット […]
ユーザー数無制限で月額5万円から。面倒な電子化作業や台帳作成もサポート 寺田倉庫は12月20日、紙と電子のデータを一元管理できる新たな文書管理システム「CLOUD CABINET(クラウドキャビネット […]
国内トラックドライバーの約半数に相当 Hacobuは12月20日、物流センターなどのトラック予約受付サービス「MOVO Berth」(ムーボ・バース)の累計利用ドライバー数が2022年12月時点で42 […]
リスク評価ガイドライン適合も支援 損害保険ジャパンとSOMPOリスクマネジメントは12月19日、政府が人口密集地上空をドローンが目視外飛行する「レベル4」を解禁したのに合わせて、「産業用貨物輸送ドロー […]
個体識別でサプライチェーンの動向を可視化 独自開発したバーコードによる貨物追跡サービス「SmartBarcode(スマートバーコード)」を手掛けるスタートアップのLOZIは12月19日、三菱商事と連携 […]
輸送船を運航、バリューチェーン構築への貢献目指す、 川崎汽船は12月19日、ノルウェーの資源大手エクイノールや英シェル、仏トタルエナジーズが共同出資しているNorthern Lights(ノーザンライ […]
生産効率をより柔軟にコントロール可能 物流ロボットをサブスクリプション形式で提供する「RaaS」を展開しているプラスオートメーションは12月19日、日本で初めて立体型ロボットソーター「t-Sort 3 […]
JUIDAが表明、操縦者らへの飛行日誌作成などサポートも展開加速 ドローンの産業利用促進を図る日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は11月1日、東京都内で、ドローンの操縦技能を教えるJUIDA認定ス […]
個々のドライバー特性に合わせた教育コンテンツ提供可能 損害保険ジャパンとSOMPOリスクマネジメントは12月16日、車載端末を使って走行の情報を収集するテレマティクス対応のデジタルタコグラフを利用して […]
「レベル4」解禁踏まえ、新型機体加速 ドローン開発を手掛けるイームズロボティクス(福島県南相馬市)は12月16日、独立系ベンチャーキャピタルのフューチャーベンチャーキャピタルが運営の中心を務めるロボッ […]
自動追従と操縦のみに機能絞り導入容易、100kgまで積載可能 Doogは12月16日、倉庫や商業施設などで運搬業務用に使用されることを想定した協働運搬ロボット「サウザーライト」の国内販売を開始すると発 […]
高強度軽量素材CFRPを加工、機体の開発・生産後押し目指す 炭素繊維の3Dプリンターを手掛ける米マークフォージドの日本法人マークフォージド・ジャパンは12月16日、日本のドローン市場に進出すると発表し […]
代理店契約を締結 物流自動化機器などを扱うフィブイントラロジスティクス(神戸市)は12月16日、ノルウェーのAutoStore AS(オートストア)と日本国内におけるAutoStore製ロボットストレ […]
CEOらが来日会見で表明、トラック運行管理への活用に注目 北欧の通信大手Telenor(テレノール)グループでIoT事業を手掛けるTelenor Connection(テレノールコネクション)のマッツ […]
自動化機器活用したソリューション開発目指す 関連記事:【独自・動画】野村不動産、「物流テック」共創目指す専用拠点公開 クラウド型在庫管理システムを手掛けるロジザードは12月15日、野村不動産が進めてい […]
出荷能力は最大3倍に、業務効率化を加速 【現地取材・動画】プロに見せたい物流拠点(特別編)モノタロウ・猪名川DC 工具などのインターネット通販大手MonotaRO(モノタロウ)は12月15日、2014 […]
「2時間以上の業務を1分未満に劇的短縮」と説明 日野自動車傘下で幹線輸送サービスを手掛けるNEXT Logistics Japan(NLJ)は12月15日、エー・スター・クォンタムと連携し、量子力学の […]