みずほリース、野村不動産が運営する物流DX推進の企業間共創プログラム「Techrum」に参加
物流ロボット開発などに積極関与 みずほリースは1月26日、野村不動産が運営している物流DX推進のための企業間共創プログラム「Techrum(テクラム)」に参加したと発表した。 野村不動産やプログラム傘 […]
物流ロボット開発などに積極関与 みずほリースは1月26日、野村不動産が運営している物流DX推進のための企業間共創プログラム「Techrum(テクラム)」に参加したと発表した。 野村不動産やプログラム傘 […]
内閣府プロジェクトの一環、24年の商用化目指す 兼松とグループ会社のデータ・テックは1月24日、NTTデータと連携し、車両の走行データを活用した配送先情報案内サービス「みせナビ」による、配送ドライバー […]
理学療法士らが登壇、選び方など情報発信も 東京理科大学発ベンチャーのイノフィスは1月26日、物流現場などの作業時に装着することで腰や腕への負荷を減らせるアシストスーツの啓発活動を行う任意団体「アシスト […]
26年に複数の主要空港間で運航開始目指す 「空飛ぶクルマ」や物流ドローンの開発を手掛けるSkyDriveは1月25日、米アリゾナ州メサで開催された2023年度のeVTOL(電動垂直離着陸機)シンポジウ […]
政府の「石油依存型経済脱却」計画への貢献図る テラドローンは1月25日、サウジアラビアの石油大手アラムコが運営しているベンチャーキャピタル(VC)「Wa‘ed」から18.5億円の資金調達を実施したと発 […]
本船動静可視化や書類・情報のクラウド上管理に対応 Shippioは1月25日、昨年9月にベータ版として提供を開始した貿易業務SaaS「Any Cargo」の正式提供を開始したと発表した。 Shippi […]
大阪府・大阪市に続き、大阪・関西万博にらみ社会受容性向上など図る 「空飛ぶクルマ」や物流ドローンの開発を手掛けるSkyDriveは1月24日、兵庫県と空飛ぶクルマの実現に向け、連携協定を同日付で締結し […]
オンサイトPPAとオフサイトPPAを一体化、年間230tのCO2排出削減見込む ブラザー工業は1月23日、中部電力ミライズと連携し、ブラザーの物流倉庫「港第1倉庫」(名古屋市港区)で太陽光発電を開始す […]
レベル4飛行に不可欠の「一等」は2月中旬ごろの見通し 国土交通省は1月24日、2022年12月施行の改正航空法に基づき、新たに運営を開始したドローン操縦の国家ライセンス「二等無人航空機操縦士」の技能証 […]
白ナンバー事業者の義務化に対応 大日本印刷(DNP)とグループ会社のDNPアイディーシステム(IDS)は1月24日、西日本フードと共同で、リモート環境で運転者のアルコール検査と確認業務(点呼)を行う実 […]
2次元バーコード貼付で追跡管理、同SKUも賞味・消費期限別の価格で提供 今村商事とサトー、西日本イシダ、日本総合研究所、まいづる百貨店は1月24日、商品1つ1つについて賞味・消費期限別に在庫管理しなが […]
超小型人工衛星打ち上げロケット「ZERO」の開発促進 低価格で便利な宇宙輸送サービスを通じて宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ(北海道⼤樹町)は1月23日、室蘭工業大学(北海道室 […]
請求データの受領から仕訳処理まで自動化を後押し 鈴与は1月23日、インフォマートとパートナー契約を締結し、インフォマートが提供するクラウド請求書システム「BtoBプラットフォーム請求書」と、鈴与が手掛 […]
人手不足深刻化踏まえ、大幅な物流業務効率化図る JFEスチールとJFE物流、千羽海運(徳島市)、ジャパン マリンユナイテッドは1月19日、専用パレットを活用し、車両により船への商品の積み降しを行う「ロ […]
RFIDで業務改善、コスト削減や労働時間短縮図る 帝人は1月17日、内閣府が主導する国家プロジェクト「スマート物流サービス」に聖路加国際病院、東京医科歯科大学病院、小西医療器、ホギメディカルらと共同し […]
第1弾はデータ可視化、作業状況把握容易に 凸版印刷は1月23日、物流業務のDXをサポートし、人手不足などの課題解決を後押しするソリューション「LOGINECT(ロジネクト)」の提供を開始すると発表した […]