川崎重工、混載対応デバンニングロボット「Vambo」の実機検証を日立物流拠点で開始
AGV組み合わせコンテナ内に自動進入、1時間当たり最大600個処理可能と見込む 川崎重工業は6月8日、同社が開発した人間に代わって荷降ろしを行うデバンニングロボット「Vambo(バンボ)」を用いた実機 […]
AGV組み合わせコンテナ内に自動進入、1時間当たり最大600個処理可能と見込む 川崎重工業は6月8日、同社が開発した人間に代わって荷降ろしを行うデバンニングロボット「Vambo(バンボ)」を用いた実機 […]
希望条件に合う取引先を選定、サプライチェーン全体で脱炭素後押し アスエネは6月8日、CO2排出量の可視化・削減を後押しするクラウドサービス「アスゼロ」で、物流・資材の最適な調達が可能となるマッチングサ […]
荷主や物流事業者等のトラック手配を高効率化するSaaS型クラウドサービス コンベアや無人搬送機器を手掛ける中西金属工業の輸送機事業部は6月8日、荷主や物流事業者らをつなぐクラウドベースの運行管理システ […]
トーアエンジニアリングが採用、宮本工業の工場で実現 Mujinは6月8日、産業用ロボットに接続して細かい作業をロボット自身が短時間で習得できるようにする知能ロボットコントローラ「Mujinコントローラ […]
フィンランド企業から調達、石油由来経由比で温室効果ガス排出量9割削減見込む 伊藤忠商事とINPEXは6月7日、陸上輸送への再生可能資源由来燃料の活用で連携すると発表した。 伊藤忠エネクス、INPEXロ […]
東京・虎ノ門の本社ビルロビー、自動船位保持のオペレーター資格取得に必須 商船三井は6月7日、グループのMOLマリン&エンジニアリング(MOLMEC)と連携し、東京都港区虎ノ門の商船三井本社ビルロビー階 […]
相互システム連携、海外との取引成立から物流手続きまで対象に 国土交通省港湾局と、貿易に関する各種情報の一元的な管理が可能なシステム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは6 […]
機体構造・内装設計などの技術提供、実用化支援 「空飛ぶクルマ」や物流用ドローンの開発を手掛けるSkyDriveは6月7日、ジャムコと協業すると発表した。 サポーター契約を締結し、ジャムコの航空機客室内 […]
物流への投入など目指す A.L.I. Technologiesは6月7日、山梨県北杜市と、ドローンなど小型無人機の離発着や保守運用を行うための拠点となる「空のインフラ構築」を目指し、連携協定を締結した […]
関係者間の情報供給や迅速な手続き完了可能に、サービス品質向上と採用強化図る 航空貨物の手配業務などをデジタル化するシステム「エカデジ」の開発・運営を手掛けるスタートアップのジャパンヒュペリナー(大阪府 […]
三菱重工と三菱ロジスネクスト、ニチレイロジ 三菱重工業と傘下の三菱ロジスネクストは6月6日、マイナス25度の冷凍倉庫に対応したレーザー誘導方式の無人フォークリフト(レーザーAGF)「PLATTER A […]
製造や開発な多様な用途に活用可能、普及加速目指す 物流倉庫・製造工場向け自動搬送ロボット開発を手掛けるスタートアップのLexxPluss(レックスプラス)は6月6日、新たに「Open Source I […]
輸送ルートや荷物の多様化、利便性向上図る 荷主企業と大手フォワーダーをマッチングするサービス「LOGI-CONEX(ロジコネックス)」を運営する3CF&Co.(スリーシーエフアンドシーオー) […]
FaroStarと連携、将来の物流など利用拡大備え安全技術確立目指す 東日本高速道路(NEXCO東日本)は6月3日、ドローン関連技術の開発などを手掛けるFaroStar(ファーロスター、東京都新宿区四 […]
今夏以降、日野製EVトラックを順次導入へ 関連記事:【動画】宅配で実証実験のBEV公開、早期の実運用目指す ヤマトホールディングス(HD)の長尾裕社長は6月3日、今後の経営方針などについて東京都内で記 […]
製造工程で熱エネルギー削減なども推進 マツダは6月2日、2050年のサプライチェーン全体でのカーボンニュートラル達成に向け、2035年にグローバル自社工場で脱炭素実現を目指すと発表した。 各関係先と連 […]