テクノロジー/製品

279/463ページ

マツダ、「2035年のグローバル自社工場カーボンニュートラル」目指し社内輸送に次世代バイオ燃料採用へ

製造工程で熱エネルギー削減なども推進 マツダは6月2日、2050年のサプライチェーン全体でのカーボンニュートラル達成に向け、2035年にグローバル自社工場で脱炭素実現を目指すと発表した。 各関係先と連 […]

ユーグレナと中川物産が初、次世代バイオディーゼル燃料の一般向け継続販売を開始

名古屋市で、採用車両拡大目指す ユーグレナと石油製品販売などを手掛ける中川物産(名古屋市)は6月2日、中川物産グループの中日リースが運営している名港潮見給油所(同市)で一般生活者も給油可能な次世代バイ […]

ソフトバンクと日通が設立のMeeTruck、求貨求車マッチングサービスの登録事業所数が500を突破

今年3月サービス開始、23年2月末まで無料 ソフトバンクと日本通運が合弁で設立したMeeTruck(ミートラック)は6月1日、提供しているトラックと荷物のマッチングサービスの登録事業所数が5月下旬に5 […]

ネットスーパー立ち上げ支援の10X、ECプラットフォーム「Stailer」にシニア世代向け対応を追加

アプリの文字サイズ拡大可能など工夫、免許返納後の買い物利用を促進 インターネットスーパー立ち上げ支援を手掛けるスタートアップの10X(テンエックス)は6月2日、改正道路交通法の施行を背景に高まるシニア […]

三菱ケミカルなど、ブロックチェーン技術やRFIDタグ使った国産食品のトレーサビリティシステムで実証実験開始

輸送中の温度や衝撃、ルートなど共有、産地偽装や情報改ざん防ぐ 三菱ケミカルとNTTデータ、タキイ種苗、堀場製作所、沖縄セルラー アグリ&マルシェ、生物系特定産業技術研究支援センターの6者は6月1日、情 […]

武田薬品工業と三菱倉庫、ブロックチェーン技術使い医薬品の流通過程で温度・位置情報可視化へ

関係者間で共有、劣化などトラブル回避図る 武田薬品工業と三菱倉庫は5月31日、ブロックチェーン技術を活用し、一部製品を対象に、工場出荷から医薬品卸倉庫への納品までの製品の温度・位置情報を可視化する取り […]

ブルーイノベーション、「空飛ぶクルマ」用離発着場の早期実用化へ英Urban Air Portと業務提携

日本国内の実証実験などで協力 ブルーイノベーションは6月1日、英国のスタートアップ Urban Air Port(アーバンエアポート、UAP)と、垂直離発着が可能で長い滑走路が不要な「空飛ぶクルマ」の […]

エニキャリ、配達員向けアプリにeKYC本人確認サービス「TRUSTDOCK」を導入

手続きの簡素化とコワーキングスペース利用者の安全性担保強化図る エニキャリは6月1日、オンライン本人確認サービスのTRUSTDOCKと本人確認業務の代行で業務提携するとともに、エニキャリが展開している […]

デンソーソリューションとアネストシステム、業務DX化後押しする運送事業者向けのグループウェアを発売

デジタコやアルコール検知器と連携しデータ管理など容易に デンソーの100%子会社でデンソー製品販売などを手掛けるデンソーソリューションは6月1日、運航管理システム開発などを担うアネストシステム(熊本市 […]

トレードワルツ、元アマゾン世界最年少事業責任者の大越隆行氏を執行役員CMO兼CROに招聘

製品の普及加速目指す 貿易に関する各種情報の一元的な管理が可能なシステム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは6月1日、マーケティングとセールス組織を統括する執行役員CM […]

フレクト、車両運行業務最適化サービス「Cariot」に現場の状況を臨場感持って伝える新機能追加

到着予想時間などリアルタイムで提供、配車担当・オペレーターのストレスや不安解消図る フレクトは6月1日、クラウドベースの車両運行業務最適化サービス「Cariot(キャリオット)」に、配車担当・オペレー […]

豊田自動織機と名古屋工業大学、 工場や倉庫のスマート化で共同研究開始

建物内のすみずみまでデータ送受信できる通信技術、設備の置き場所制約しない給電技術など取り扱いへ 豊田自動織機と名古屋工業大学は5月31日、「豊田自動織機スマートインダストリー研究所」を同大学内に4月開 […]

« 前ページへ次ページへ »