【現地取材、動画】三菱ふそう、EVトラック「eCanter」の次世代モデル試作車を初公開
ラインアップ拡充し細かなニーズに対応、安全性能向上で数年以内の発売目指す 三菱ふそうトラック・バスは3月15日、2017年に発売した国内初となる量産型の小型電気自動車(EV)トラック「eCanter( […]
ラインアップ拡充し細かなニーズに対応、安全性能向上で数年以内の発売目指す 三菱ふそうトラック・バスは3月15日、2017年に発売した国内初となる量産型の小型電気自動車(EV)トラック「eCanter( […]
電化・自律船の普及拡大図る 三菱造船は3月15日、Marindows(東京都千代田区丸の内)への出資を完了したと発表した。具体的な出資額は開示していない。 Marindowsは船舶の電気推進化・デジタ […]
仕分けから梱包作業までの完全な自動搬送と出荷作業全体の最適化図る ZMPは3月15日、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」に関し、タクテックが提供する仕分け兼検品ソリューション「GAS(ガス […]
限られたスペースを有効活用、土産物などより多く収納可能に JR東日本の子会社でベンチャー企業への投資などを手掛けるCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)のJR東日本スタートアップは3月15日、駅ナ […]
現地企業やDHL現法と連携、普及に向け走行距離などデータ収集 三菱自動車工業は3月14日、インドネシアで同社製品を販売しているミツビシ・モータース・クラマ・ユダ・セールス・インドネシア(MMKSI)が […]
日本道路開発、第1弾は佐川の桐生営業所 SGリアルティは3月14日、所有物件の舗装改修に日本道路が開発した工法「スーパーPETアスコン」を導入したと発表した。第1弾として、群馬県桐生市の「佐川急便 桐 […]
ロボット展参加、搬送も1トン以上可能に オムロンは3月9~12日に東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた「2022国際ロボット展」に、製造・物流現場の効率化を追求するロボットのソリューションを出展した […]
重油よりCO2最大15%削減、24年竣工目指す 商船三井と商船三井内航、田渕海運、新居浜海運、村上秀造船、阪神内燃機工業は3月11日、メタノールを舶用燃料に使用するエンジン搭載の内航タンカーの開発に向 […]
最大3倍に、配送回数減などの効果見込む トヨタ車体は3月10日、1人乗りの超小型EV(電気自動車)「コムス」を一部改良し、4月1日に全国のトヨタ販売店で発売すると発表した。 積載量をアップしたことなど […]
政府が正式決定、規制緩和進め革新的取り組みを後押し 政府は3月10日、首相官邸で国家戦略特別区域諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開催し、AIやドローン配送、自動運転といった先進技術を活用し、地域が抱え […]
冷凍冷蔵車はキユーソー流通システムのグループ会社、サイドオープンのコンテナ車はトナミ運輸に納入 三菱ふそうトラック・バスは3月10日、電気小型トラック「eCanter(eキャンター)」の架装仕様を拡大 […]
製造業や物流業などを主なターゲットに設定、介護・農業需要にも期待 東京理科大学発ベンチャーのイノフィスは3月10日、メキシコで「マッスルスーツ Every(エブリィ)」の販売を開始したと発表した。中南 […]
3月12日まで、615の企業・団体が製造業や物流向け最新技術をお披露目 ロボットに関する世界最大規模の専門展示会「2022国際ロボット展」(主催・日本ロボット工業会、日刊工業新聞社)が3月9日、東京・ […]
重量物やかさばる荷物の持ち帰りを支援 京セラコミュニケーションシステム(CS)は3月9日、千葉市幕張新都心の公道(車道)で、無人自動走行ロボットを活用し、店舗で購入した商品を指定マンションまで自動配送 […]
山田社長「自動化投資を狙っていく」と期待、ピッキング支援 オムロンは3月9日、オンラインで2030年度を視野に入れた新たな長期ビジョン「SF2030」と2022~24年度を対象とする中期経営計画「SF […]
既存品改良、キャスター小型化で荷物詰める幅拡大 什器の設計・製造や物流機器のレンタル・販売などを手掛ける五常(千葉市)は3月8日、女性やシニアが働きやすい社会の実現を目指し、小型で軽量タイプの「天使の […]