テクノロジー/製品

286/463ページ

スマートロボティクス、中小規模の工場や物流倉庫でも人とすれ違えるコンパクトサイズの自律走行型搬送ロボの販売予約受付開始

センサーで障害物察知、自ら回避可能 ロボットの開発などを手掛けるスマートロボティクスは3月30日、新たな自律走行型搬送ロボット「SR-AMR150」の販売予約の受付を開始したと発表した。 搬送作業の完 […]

SkyDriveと南海電気鉄道、大阪・和歌山で「空飛ぶクルマ」運航ルート開設へ連携

沿線地域の魅力向上目指す、事業スキームなど詳細検討 SkyDriveと南海電気鉄道は4月7日、大阪と和歌山の両エリアで、長い滑走路が不要で垂直離着陸が可能な「空飛ぶクルマ」の運航を目指し、連携協定を締 […]

トルビズオン、福島・桑折町で農業用水路上空を「空の道」に活用したドローンデリバリー実験

土地改良区の維持管理費確保、農産物など配送も ドローンの安全飛行支援を手掛けるスタートアップのトルビズオンは4月14日、福島県桑折町、伊達西根堰土地改良区、日本工営と連携し、同町でドローンを活用したフ […]

ヤマトグループ総研がフィジカルインターネット解説のシンポジウム開催(後編)

「社会実装に向けた具体的アクションを取るタイミングに入ってきた」 ヤマトホールディングス(HD)傘下のシンクタンク、ヤマトグループ総合研究所は3月18日、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世 […]

ウイングアーク1stや鈴与、トランコムなど出資のtraevo、運送事業者や荷主が幅広く参加可能な車両動態管理サービスのトライアルを開始

9月から本サービス提供、異なるメーカーの既存車載器も活用可能 運送事業者や車載機器メーカーなど12の企業・団体が出資したtraevo(トラエボ、東京都港区六本木)は4月13日、トラックなど車両の動態管 […]

川崎重工業、仏エアバスと「水素航空機」の商用化へ連携

政策提言とロードマップを共同で作成、サプライチェーン構築を目指す 川崎重工業は4月12日、フランスの航空機大手エアバスと水素を燃料に用いた航空機の商用化に向け、連携すると発表した。 川崎重工とエアバス […]

ヤマトグループ総研がフィジカルインターネット解説のシンポジウム開催(前編)

人手不足などの克服、「究極のオープンな共同物流」が不可欠と強調 ヤマトホールディングス(HD)傘下のシンクタンク、ヤマトグループ総合研究所は3月18日、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界 […]

荷主と大手フォワーダーのマッチングサービス「LOGI-CONEX」運営する3CF&Co.、新たに日新と協業

相見積もり取得や発注・輸送手配可能、今後は船積予約業務の電子化や輸送ステータスの可視化も 荷主企業と大手フォワーダーをマッチングするサービス「LOGI-CONEX(ロジコネックス)」を運営する3CF& […]

« 前ページへ次ページへ »