機械商社のアルテック、物流ロボット・自動化システムのセンターを開設
378平方メートル、デモ見学可能 関連記事:【独自取材,動画】機械商社のアルテックが物流自動化を最重点分野に積極攻勢 機械商社のアルテック(東京都中央区入船)は4月21日、物流ロボット・自動化システム […]
378平方メートル、デモ見学可能 関連記事:【独自取材,動画】機械商社のアルテックが物流自動化を最重点分野に積極攻勢 機械商社のアルテック(東京都中央区入船)は4月21日、物流ロボット・自動化システム […]
共同実証でトータル20%のコスト削減効果確認 ニチレイロジグループ本社と日立製作所は4月22日、IoT(モノのインターネット)を活用した冷凍設備の運用・保全効率化ソリューションを実用化したと発表した。 […]
2店舗で先行稼働、全国に順次拡大へ 日立製作所は4月21日、作業服大手のワークマンが、AI(人工知能)を駆使して約10万品目の発注業務を自動化する日立の新システムを3月から2店舗に先行導入し、稼働を開 […]
日本通運子会社のワンビシアーカイブズは4月21日、同社が提供するAI(人工知能)技術を取り入れた光学文字認識サービス「AI-OCR×BPO」を日通が導入したと発表した。 日通は2018年3月、IT中期 […]
新日本化成とユーグレナは4月20日、新日本化成が製造・販売する環境浄化製品「AdBlue(アドブルー)」の配送車両で、ユーグレナ製の次世代バイオディーゼル燃料「ユーグレナバイオディーゼル燃料」の使用を […]
最先端のEC向けフルフィルメントサービス提供、千葉・市川のセンターで展開 ソフトバンクグループでロボット事業を手掛けるソフトバンクソフトバンクロボティクスと物流事業を担うSBロジスティクスは4月21日 […]
メーカーに満たすべき要求事項を列挙、一層の普及後押し 経済産業省は4月20日、ドローン(無人飛行機)の安全性を担保するため、メーカーなどが満たすべき安全要求事項を盛り込んだJIS(日本工業規格)を新た […]
エレベーターで異なるフロアを自動的に移動、東京湾岸のオフィスビルで6月末まで実施 セブン-イレブン・ジャパンとソフトバンク、同社グループでロボット事業を手掛けるアスラテックの3社は4月20日、三菱電機 […]
事業者向けソリューション強化へ 佐川急便は4月20日、EC領域向けのAI(人工知能)開発を手掛けるLISUTO(リスト、東京都港区六本木)と資本・業務提携契約を締結したと発表した。EC事業者向けソリュ […]
RFIDタグで在庫を常時管理、入荷時に抗ウイルス剤噴霧も ※実際の拠点の様子を詳報した記事を近く配信予定です シップヘルスケアホールディングス(HD)は4月20日、傘下で小西医療器(大阪市中央区)が大 […]
最大100Aで急速充電を実現、設備の稼働率向上に貢献 ダイフクは4月20日、最大100Aで急速充電が可能なワイヤレス充電システム「D-PAD」の新型モデルを同日発売したと発表した。 物流センターや工場 […]
高さ240センチメートルまで対応、在庫補充も可能に 生産設備の受注製造を手掛ける竜製作所(名古屋市南区)は4月19日、米スタートアップ企業のインヴィアロボティクス(inVia Robotics)が製造 […]
外部専門家委員化も設置、委員長に慶応義塾大・国領教授就任へ Hacobuは4月19日、物流領域のビッグデータを適正に管理するためのガイドライン(指針)を作成したと発表した。 同社はトラックの走行経路な […]
物流施設活用したオープンイノベーション推進など目指す Hacobuは4月19日、新たに既存株主を含む7者から計約9億4000万円を調達したと発表した。このほど、第三者割当増資を実施した。調達した資金は […]
警察庁の有識者検討会が中間報告書。他の歩行者や自転車優先も明記 警察庁の「多様な交通主体の交通ルール等の在り方に関する有識者検討会」は4月15日、自動配送ロボットなど次世代の小型モビリティー(移動手段 […]
同業他社含めトラブルなどの実態を共有、ボトルネック解消図る 中小のEC事業者らの物流を包括的に支援しているオープンロジは、提携している倉庫会社の庫内作業生産性向上や安全確保を後押ししている。 新たな取 […]