- 2018.12.12 07:00:40
- テクノロジー, M&A/事業買収/経営統合, 海外, ドローン, プレスリリースなど,
テラドローン、豪ドローン活用企業を買収
測量の海外展開加速目指す ドローン(小型無人機)の飛行管制システム開発などを手掛けるベンチャーのテラドローン(東京)は12月11日、オーストラリアで資源・インフラ分野向けにドローンなどのUAV(無人 […]
測量の海外展開加速目指す ドローン(小型無人機)の飛行管制システム開発などを手掛けるベンチャーのテラドローン(東京)は12月11日、オーストラリアで資源・インフラ分野向けにドローンなどのUAV(無人 […]
丸紅は12月11日、米国で自動運転技術開発および自動運転配送サービスの事業化を推進するスタートアップ企業「udelv」(ユデルフ)に出資したと発表した。 物流分野におけるラストワンマイルの効率化、 […]
スカイシーカーなどが実験成功 ドローン(小型無人機)の開発などを手掛けるスカイシーカー(東京)は12月10日、ドローンを利用し、災害時に被災地で孤立した病院へ救援物資を届ける実証実験に参加、成功した […]
人手不足解消の外国人受け入れ拡大には慎重姿勢 日本冷蔵倉庫協会の大谷邦夫会長(ニチレイ社長)は12月10日、東京都内で年末恒例の記者会見を行い、2018年の冷蔵倉庫業界の動向などを回顧した。 その […]
ピッキング作業エリアで太陽電池センサー付きビーコンを活用 富士通フロンテックと富士通アドバンストエンジニアリングは12月10日、太陽電池センサー付きビーコンを用いた工場内のピッキング作業における動線 […]
「賢い」ロボットの出来栄え競う、最優秀賞には300万円贈呈 大和ハウス工業傘下のダイワロジテックと、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所(東京)は12月10日、実際の物流施設の稼働状況に関するデ […]
丸紅とロボット開発を手掛けるZMPは12月7日、空港制限区域内での自動運転サービスの事業化に向けて合弁会社「AIRO」を設立したと発表した。 出資比率は丸紅66%、ZMP34%。両社は国土交通省の […]
ECが生鮮野菜の生産から販売までを手掛ける新たな農業モデルに 中国EC大手の京東集団と三菱ケミカルは12月7日、北京市内で建設を進めていた植物工場が完成・稼働を開始したと発表した。 三菱ケミカルの […]
物流センターや港湾などターゲットに15億円の売り上げ目指す 大日本印刷(DNP)は12月6日、物流センターや空港、港湾などで物品や設備機材の所在管理を行う位置情報サービスを来年1月より開始すると発表 […]
NEC、OKI、東京農工大、豊田通商、中央大は12月5日、製造現場や物流現場における人工知能(AI)の活用に向けた研究開発に取り組むと発表した。 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公 […]
来年1月開始、慶応大やローソンと連携 自動運転技術の開発などを手掛けるベンチャーのZMPは12月5日、日本で初めてロボットを活用したコンビニエンスストアの宅配サービスに関する実証実験を、2019年1 […]
複数の機体をまとめて制御可能に 日本無線は12月5日、高速通信規格「LTE」を用いてロボットやドローン(小型無人機)が撮影した画像を伝送するシステムの工事設計認証を取得したと発表した。 同システム […]
飛行禁止空域を地図で確認可能、気象情報なども提供 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)とブルーイノベーション、損害保険ジャパン日本興亜は12月5日、ドローン(小型無人機)の飛行支援と損害保険をセッ […]
大日本印刷(DNP)は12月5日、工業薬品などの輸送で使用されるコンテナ、ドラム缶をはじめとする各種容器向け内袋「DNPケミカルキャリアバッグ」について本格販売を開始すると発表した。 薬液が容器に […]
工場や物流センターでの検査・検品作業に照準 キヤノンITソリューションズが産業向けの画像処理ソリューションを市場投入すべく準備を進めている。 同社の画像処理技術と人工知能(AI)などを組み合わせて […]
アクセンチュアがグローバル意識調査基に日本企業へ提言 アクセンチュアは12月5日、日本を含む世界10カ国を対象に実施した、主要企業のCFO(最高財務責任者)意識調査結果に関するメディア向け説明会を東 […]