テラドローン子会社のユニフライ、オランダのアントワープ・ブルージュ港にドローン運航管理システム提供で7336回の飛行後押し
オペレーション効率化に貢献 Terra Drone(テラドローン)は10月3日、子会社でベルギーに拠点を置くドローン運航管理システム(UTM)プロバイダーのUnifly(ユニフライ)が、欧州最大級の港 […]
オペレーション効率化に貢献 Terra Drone(テラドローン)は10月3日、子会社でベルギーに拠点を置くドローン運航管理システム(UTM)プロバイダーのUnifly(ユニフライ)が、欧州最大級の港 […]
香港のユニファイド開発 日本ベネックスは10月2日、滋賀県湖南市で香港を拠点に物流施設など産業用不動産の開発手掛けるユニファイド・インダストリアル・グループ(UI)が開発した物流施設「UI湖南ロジステ […]
国交省、市場調査へ仮定の運営体制案提示 国土交通省は10月3日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検討会( […]
芙蓉総合リースと連携、充電施設整備やメンテナンスなどもカバー ヤマトホールディングス(HD)は10月1日、企業のEV(電気自動車)導入を包括的に支援するサービス「EVライフサイクルサービス」を同日開始 […]
石川県の要請受けたJUIDA支援活動に参加 エアロネクスト子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYは10月3日、今年9月21日~23日に石川県の能登半島で発生した豪雨災害を受け、県から […]
確実な実用化へ関係強化 トヨタ自動車は10月2日、「空飛ぶクルマ」の電動垂直離着陸機(eVTOL)開発を手掛ける米国のJoby Aviation(ジョビー・アビエーション)に5億ドル(約730億円)を […]
客員研究員3人招へい、座長は流通科学大・田中教授 一般社団法人フィジカルインターネットセンター(JPIC)は10月2日、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界で再現し、業務効率化や省人化など […]
物流委託に続き、契約審査の負荷軽減図る AIを活用した契約書の審査・管理システムなどを展開しているLegalOn Technologies(リーガルオンテクノロジーズ)は10月2日、AIを駆使して企業 […]
三井不と日鉄興和不が共同開発、25.6万㎡と都内最大級 三井不動産と日鉄興和不動産は10月2日、東京都板橋区舟渡で共同開発し、9月30日に竣工した大規模物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」 […]
量産実現へ運用体制整備など図る 自動配送ロボットの開発を手掛けるスタートアップのLOMBY(ロンビー)は10月1日、プレシリーズAラウンドで、ユナイテッド、三菱倉庫系のコーポレートベンチャーキャピタル […]
長距離・高速移動が可能なVTOL機実用化図る 「空飛ぶクルマ」(VTOL機=垂直離着陸機)の開発を手掛ける航空系ベンチャーのスカイリンクテクノロジーズ(神戸市)は10月1日、シードラウンドで、創業期に […]
脱炭素加速図る 日本航空(JAL)は9月27日、ビック・ライズ(横浜市)が展開している食品スーパー「食品館あおば」と連携し、店舗に家庭で発生する廃食油の回収ボックスを設置、引き取りを開始すると発表した […]
車両仕入れや組み立て工場建設などに充当へ 商用EV(電気自動車)の開発を手掛けるEVモーターズ・ジャパンは9月30日、第三者割当増資を通じ、IT分野に投資する独立系ベンチャーキャピタル(VC)のアイテ […]
独自開発の球駆動式全方向移動機構を活用、製造業の工程間搬送自動化など想定 九州工業大学発のスタートアップでロボット開発を手掛けるTriOrb(トライオーブ、北九州市)は9月30日、豊田合成や三菱UFJ […]
法令で禁止の荷物引き受け禁止など明記 ドローンなどの先進技術を活用した「新スマート物流」を普及させ、人口減少に直面する地方の物流ネットワーク維持を図る「全国新スマート物流推進協議会」は9月30日、「ド […]
大阪・関西万博の大型車両走行実証などに使用へ ENEOSは9月30日、中央技術研究所(横浜市)内で建設を進めていた合成燃料製造実証プラントが完成したと発表した。 実証プラントは、原料から合成燃料を一貫 […]