Hacobu、物産ロジにクラウド車両管理システム「MOVO」提供
埼玉センターでバースの効率的管理に活用 トラックの運行管理システムなどを手掛けるベンチャーのHacobuは11月27日、三井物産傘下の物流会社、物産ロジスティクスソリューションズが 埼玉県朝霞市で展 […]
埼玉センターでバースの効率的管理に活用 トラックの運行管理システムなどを手掛けるベンチャーのHacobuは11月27日、三井物産傘下の物流会社、物産ロジスティクスソリューションズが 埼玉県朝霞市で展 […]
IoTでメンテナンスを目視からデジタル管理に置き換え効率化 キヤノンITソリューションズは11月27日、IoT(モノのインターネット)を活用したベルトコンベヤーの予知保全システムで概念実証(Proo […]
乗車待ちなどのタイミングに集配 佐川急便は11月27日、北海道のタクシー会社、HEYタクシー(北海道当麻町)と、宅配便の荷物をタクシーの車両で運ぶ「貨客混載」を同21日に始めたと発表した。規制緩和を […]
缶蓋製品の鉄道コンテナを独自開発、輸送品質担保 日本物流団体連合会(物流連)は11月27日、東京都内で2018年度のモーダルシフト取り組み優良事業者の表彰式を開催した。最優良事業者賞(大賞)は東洋製 […]
JUIDAがISO総会出席者ら歓迎パーティー開催 ドローン(小型無人機)の物流などへの利用促進を目指す日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は11月26日、東京都内で同日から行われている国際標準化機 […]
後退時における荷台上部の衝突事故を軽減 クラリオンは11月27日、トラックの後退時に発生しやすい荷台上部の接触・衝突事故を軽減する車載後方カメラシステム「ひさしマーカー」を来年1月から発売すると発表 […]
中四国7県への中核供給拠点で日通が業務受託 JA全農は11月26日、岡山市内に設置した「JA全農中四国広域物流センター」が12月3日から稼働を開始すると発表した。 中四国地区における農薬の配送・保 […]
現場のロボット導入は“人との協業”を重視 キムラユニティーの木村昭二社長は11月26日、東京都内で開いた2018年9月中間決算の説明会で、中核のNLS事業(3PL事業)について、今後の成長持続に自信 […]
PwCコンサルティングがセミナーでドローンの積極活用提案(前編) 画期的ビジネス創出目指す企業の事例を多数紹介 PwCコンサルティングは11月22日、東京都内の本社でセミナー「ドローンを利用した次世 […]
作業員の歩行距離短縮で負荷軽減 ZMPは11月22日、台車型物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)AD(自律移動モデル)」が、三井倉庫のグループ企業で構内物流業務を手掛けるロジスティックスオペ […]
※物流関連の主要な発表など ▼日本物流団体連合会が2018年度のモーダルシフト優良事業者表彰式 (了)
庫内搬送ロボットの開発など共同推進へ パナソニックと物流分野向けシステム開発などを手掛けるシーオス(東京)は11月26日、「次世代ロジスティクス事業」で新たなソリューションを展開するため、業務提携し […]
12月18日付でマザーズから 東証マザーズ上場の中堅物流会社ファイズは11月26日、東京証券取引所から12月18日付で同1部への上場変更の承認を受けたと発表した。 ファイズは2013年設立。アマゾ […]
スマホとセンサーで体調不良や車両異常を迅速に検知、19年度実用化目指す ヤマトホールディングス傘下で自動車整備を手掛けるヤマトオートワークスは11月26日、デジタル技術を使った点呼システム「スマート […]
共同物流や国際基準対応、IoT・AI活用など検討 医薬品卸大手のアルフレッサ ホールディングスは11月21日、子会社のアルフレッサと三菱倉庫が医薬品物流の共同化や再生医療、国際流通基準への対応などを […]
ピースピッキングの90%を自動化へ 医薬品卸大手の東邦ホールディングス(HD)は11月21日、広島市内で自動化技術を駆使した高機能物流センター「TBC広島」が同5日から稼働を開始したと発表した。 […]