【新型ウイルス】日本郵便子会社メディアダイレクトの社員が陽性判明
7月17日以降は本社オフィスに立ち入らず 日本郵便は7月22日、子会社でダイレクトメールを手掛けるメディアダイレクト(東京・虎ノ門)の社員が、新型コロナウイルスへの感染検査で陽性が判明したと発表した。 […]
7月17日以降は本社オフィスに立ち入らず 日本郵便は7月22日、子会社でダイレクトメールを手掛けるメディアダイレクト(東京・虎ノ門)の社員が、新型コロナウイルスへの感染検査で陽性が判明したと発表した。 […]
コロナ感染の影響限定的と説明 Jリートの日本プロロジスリート投資法人の資産運用を担うプロロジス・リート・マネジメントは7月22日に開示した2020年5月期決算説明資料の中で、新型コロナウイルスの感染拡 […]
20年中めどに完全子会社化、物流の共同化など推進図る 新潟県を地盤とするホームセンター大手のアークランドサカモトは7月22日、LIXILグループ傘下で同じくホームセンター大手のLIXILビバの少数株主 […]
21年2月稼働開始、製品保管能力を現行の2倍に拡大し自動設備も活用 医療機器卸大手のメディアスホールディングスは7月22日、傘下で医療機器販売を担う栗原医療器械店(群馬県太田市)が新たな物流拠点「新太 […]
経済情勢悪化踏まえ手元資金確保 佐渡汽船は7月22日、メーンバンクの第四銀行から6月24日付で10億円を借り入れたと発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大による経済情勢悪化に備え、手元資金を厚めに確 […]
官民検討会の委員発言再録(前編) 関連記事:21年度からの次期総合物流施策大綱、官民検討会が年内に提言取りまとめへ 物流に関する関係省庁の施策の方向性を示す「総合物流施策大綱」の策定に向け、官民の検討 […]
経産省調査結果、物販系のEC化率は6・76%へ上昇 経済産業省は7月22日、2019年の国内電子商取引(EC)市場規模の調査結果を公表した。 BtoC領域のEC市場規模は前年比7・7%増の19兆360 […]
SGHDの「Xフロンティア」に専用センター設置、各社商品を積み合わせ効率的なルート設定 経済産業省とセブン-イレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマートのコンビニ大手3社、流通経済研究所は7月22日 […]
1・5万平方メートル、21年7月末完成予定 大和物流は7月22日、滋賀県湖南市の「滋賀物流センター」で建て替え工事を開始したと発表した。 建材や住宅設備機器の物流需要拡大に備え、既存棟を現行の延べ床面 […]
地元の商品支援も、他分野でも連携目指す CBcloudは7月22日、大阪府東大阪市と市民サービス向上と地域活性化に向けた包括連携協定を締結したと発表した。 同社が展開している買い物代行サービスを活用し […]
協力会社勤務、一般顧客とは接する機会なし 澁澤倉庫は7月22日、千葉県松戸市の営業所に勤務している協力会社のパートタイム従業員2人が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。 同社によ […]
世界で一斉発売、現場の密集・密接回避に貢献目指す オムロンは7月22日、可搬重量が最大1・5トンと世界最重量級の「モバイルロボットHD-1500」を同日、世界で一斉に発売したと発表した。 人手不足に加 […]
作業者自身が走行ルートを自由に変更可能、他用途への活用拡大も検討 ZMPは7月22日、ホームセンター大手LIXILビバが埼玉県東松山市の「東松山物流センター」に、台車型の物流支援ロボット「CarriR […]
経産省が民間の取り組み支援も、そもそも定義不明確で恩恵も不透明 経済産業省は7月21日、トラックドライバー不足などの課題解決に向け、物流分野における新しいモビリティーサービス「物流MaaS(Mobil […]
コロナで注文急増懸念、例年より遅い時期に実施へ 米アマゾン・ドット・コムは、毎年7月に世界で開催している大規模なセールイベント「プライムデー」を、今年は日本を含む大半の国で延期することを決めた。インド […]
昨年に続き3種類、米MSCIやS&Pダウ・ジョーンズ センコーグループホールディングス(GHD)は7月21日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が選定したESG(環境・社会・企業統治 […]