【独自取材】「不確実性の高い時代に物流施設は真価を発揮」
JLL日本法人・河西社長独占インタビュー(前編) 米系不動産サービス大手JLL(ジョーンズ ラング ラサール)日本法人の河西利信社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 河西社 […]
JLL日本法人・河西社長独占インタビュー(前編) 米系不動産サービス大手JLL(ジョーンズ ラング ラサール)日本法人の河西利信社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 河西社 […]
物流拡大、コロナ禍で落ち込んだ旅客需要カバー目指す JR東日本と長野県を拠点とするグループ会社のステーションビルMIDORIは6月8日、埼玉県の大宮駅構内に常設ショップ「信濃の風」を開業し、新幹線で輸 […]
電子機器類など幅広い輸送ニーズに対応 全日本空輸(ANA)は6月8日、成田~中国・杭州線で貨物専用機ボーイング767型フレイターを6月20日、27日(日本発)の両日に合計2往復運航すると発表した。同社 […]
代替部品対象、動作不良を回避 OKI(沖電気工業)は6月8日、信頼性評価と環境保全の技術サービスを手掛けるOKIエンジニアリング(東京都練馬区、OEG)が同9日に半導体・電子部品の流通在庫品向け「真贋 […]
荷主のコンペに対応、データ分析やシミュレーション、最適な機器選定など実施 マテハン機器の販売や物流ロボットの導入支援などを手掛けるフジテックスは6月8日、物流企業向けに「省人化・ロボティクス化 営業支 […]
19年の前回上回る334社が最新技術など出展、セミナーも80回以上実施 物流に関する西日本最大の展示会「第2回関西物流展」が6月16~18日の3日間、大阪市住之江区南港北の「インテックス大阪」で開かれ […]
「デジタル×コロナ対策企業」は置き配促進などのヤマトに 経済産業省と東京証券取引所は6月7日、上場企業約3700社の中からデジタル技術を積極的に導入し、ビジネスモデルや経営の変革に挑んでいる企業が対象 […]
東京・南大沢で新たに開始、今後は100台運用目指す イトーヨーカ堂は6月7日、小型トラックを活用した移動スーパー「イトーヨーカドー とくし丸」が、同日運用を開始した「イトーヨーカドー四つ木店」(東京都 […]
23年4月稼働見込む ヒガシトゥエンティワンは6月7日、大阪府茨木市で新たな物流拠点「北大阪ロジスティクスセンター」を開設すると発表した。 泉北高速鉄道が同市内で開発する延べ床面積約5万平方メートルの […]
25年近く、「利率の良い特別な貯金」などとうその話持ち掛け 日本郵便とゆうちょ銀行は6月2日、長崎市の「長崎住吉郵便局」に勤めていた元局長の60代男性が知人らから長年にわたって現金を詐取していた問題に […]
欧州委員会に意見提出、「業界の脱炭素化技術への投資意欲阻害恐れ」などと主張 国土交通省は6月7日、欧州委員会が地球温暖化対策の一環として、域内の各国間で温室効果ガスの排出量を取引する「EU(欧州連合) […]
日本物流団体連合会(物流連)は6月7日、物流部門の環境保全活動などで優れた功績を残した企業や団体に贈る「第22回物流環境大賞」の受賞者を発表した。今年の大賞には7社連名となる案件「特許技術による6輪カ […]
航空貨物増で日系企業も海外の「空港至近」物件が選択肢となる可能性に着目 JLL(ジョーンズ ラング ラサール)はこのほど、韓国の物流施設市場に関するリポートをまとめた。 日本と同じく、最近は多層階のマ […]
コロナ禍で供給網混乱受け物流施設の最適配置など支援、アジアや欧米の拠点とも連携 不動産関連サービス大手のJLL(ジョーンズ ラング ラサール)は、物流施設(ロジスティクス)部門への対応を強化している。 […]
25年までの稼働めど、AIによる配送最適化やロボット導入も計画 セブン&アイ・ホールディングス(HD)が、首都圏2カ所で傘下のイトーヨーカ堂が手掛けているインターネットスーパー専用の物流施設を開設する […]
複数センターを集約し22年4月稼働開始予定、ダイフクの自動化設備導入 ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコムや住友商事、KDDIが出資しているテレビ通販大手のジュピターショップチャンネルは6月7日、 […]