- 2021.01.18 17:09:29
- プレスリリースなど,
トランクルーム「収納ピット」、自宅などからの荷物運搬代行サービスを開始
コロナ禍で需要増、利便性向上狙い トランクルーム「収納ピット」を展開するアンビシャス(大阪市中央区)は1月18日、利用者が希望する自宅などの場所からトランクルームまで荷物運搬を代行する「お荷物運搬サー […]
コロナ禍で需要増、利便性向上狙い トランクルーム「収納ピット」を展開するアンビシャス(大阪市中央区)は1月18日、利用者が希望する自宅などの場所からトランクルームまで荷物運搬を代行する「お荷物運搬サー […]
東日本で当初開始、西日本にも順次拡大へ ワタミは1月18日、青果専門商社のデリカフーズホールディングス(HD)と連携し、食事宅配サービス「ワタミの宅食」で新たに国産野菜・果物の取り扱いをスタートすると […]
マッチングサービスなどの拡大図る CBcloudは1月18日、沖縄県内で2カ所目となる支店「Ginowan Base(ギノワンベース)」を宜野湾市の宜野湾ベイサイド情報センター内に同日開設したと発表し […]
急傾斜地の農園から、20キログラム搭載し100メートル移動に成功 ブルーイノベーションは1月18日、神奈川県小田原市で、ドローン(無人飛行機)を活用した農作物の自動運搬実用化に向けた実証実験に参加した […]
安全確保へ2月1日から明確化、満たさない場合は拒否 日本郵便は1月18日、新型コロナウイルス感染症に関し、民間の検査事業者のPCR検査キットを活用し、自分自身で唾液などの検体を採取、返送する場合、郵送 […]
日通商事の事業分割し新会社、4月1日営業開始 日本通運とリース大手の東京センチュリーは1月18日、リース事業で協業すると発表した。 日通傘下の日通商事からリース事業を分社化し、日通が1月15日付で設立 […]
カメラで人間と近接のケース撮影、動線改善など提案 コニカミノルタと三井住友海上火災保険、あいあおいニッセイ同和損害保険、MS&ADインターリスク総研は1月18日、画像IoT(モノのインターネ […]
地形や道路の形状、リアルタイムの交通量など考慮、独自のデータベースも活用 オランダのデジタル地図大手HERE Technologies(ヒアテクノロジーズ)はこのほどオンラインで開かれた世界最大のデジ […]
窓口業務休止は解消 日本郵便によると、1月18日午前9時時点で、新潟県などで続いてきた大雪の影響による郵便局の窓口業務休止は解消された。 一方、郵便物・ゆうパックの配達遅延は北陸3県や新潟県などで依然 […]
軽トラや軽バンで運べる産業用中型機体の提供など計画 NTT東日本は1月18日、ドローン(無人飛行機)を使った各種サービス展開に向け、新会社を設立すると発表した。 新会社を軸にして、軽トラックや軽バンに […]
現地企業などと提携、出荷・通関業務代理を提供 ラオックスは1月18日、中国で海外倉庫ビジネスを展開すると発表した。 中国山東省の中国(山東)自由貿易試験区済南地域管理委員会、済南総合保税区管理委員会、 […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年12月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集 […]
22年以降に順次配備へ DHLエクスプレスはこのほど、航空輸送網の強化に向け、大型貨物機のボーイング777F型機を8機追加購入すると発表した。2022年以降、順次配備する予定。 同社のジョン・ピアソン […]
5月以降、食品ロス削減目指す 永谷園ホールディングス(HD)は1月15日、インスタントの味噌汁やお茶漬けなど賞味期限が9カ月以上の市販用・業務用商品を対象に、賞味期限表示を現在の「年月日」から「年月」 […]
運休は累計456本 JR貨物は1月16日、大雪の影響で運休していた日本海側の路線が同日、全て運転を再開したと発表した。 1月7~16日の間、運休したコンテナ列車は累計で456本に上った。運休を強いられ […]
20年12月末時点、1カ月で27増加 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体が2020年 […]