日鉄興和不動産とソフトバンクロボ、配達で「ロボットフレンドリー」な集合住宅目指し実証実験
日建設計と日建ハウジングシステムも協力、入り口から住戸までの最適ルートなど検討へ 日鉄興和不動産とソフトバンクロボティクス、⽇建設計、日建ハウジングシステムの4社は10月12日、共同で手掛けているプロ […]
日建設計と日建ハウジングシステムも協力、入り口から住戸までの最適ルートなど検討へ 日鉄興和不動産とソフトバンクロボティクス、⽇建設計、日建ハウジングシステムの4社は10月12日、共同で手掛けているプロ […]
EC成長の経験活用に期待 小売業のインターネットスーパー導入支援を手掛ける10Xは10月12日、経営体制の強化に向け、取締役CGO(Chief Growth Officer、最高事業成長責任者)に工具 […]
日本郵政と日本郵便、DX推進策の一環 日本郵政と日本郵便は10月12日、郵便局の業務を効率化できる利用者向けスマートフォンアプリ「郵便局アプリ」の提供を開始すると発表した。 日本郵政グループの中期経営 […]
27~28年実用化の確実な達成目指す トヨタ自動車と出光興産は10月12日、バッテリー式電気電気自動車(BEV)用の有力な次世代電池「全固体電池」の量産化に向け、固体電解質の量産技術開発や生産性向上、 […]
ロボットと連携した庫内の在庫確認なども展開 大日本印刷(DNP)は10月12日、グループで印刷・加工業務などを手掛けるDNPグラフィカが、自社の印刷工場がある兵庫県小野市の協力を得て、ドローンを利用し […]
グループ共通の新WMSも、「物流再編プログラム」の第1弾と位置付け 日本出版販売は10月12日、今年8月に「物流再編プログラム」の第1弾として、2024年秋にロボットや新たなWMS(倉庫管理システム) […]
国交省が官民検討会で説明、旅客部分も1割強 国土交通省は10月5日に開催した「持続的な発展に向けた空港業務のあり方検討会」で、航空機の誘導など空港の地上支援業務(グランドハンドリング・保安検査)の現状 […]
都の支援事業に応募、9月末まで実施 山九は9月12日、東京都江東区青海に今年4月開設した新倉庫「お台場輸出入センター」で、水素を燃料に使い、稼働時に温室効果ガスを出さないFC(燃料電池)フォークリフト […]
環境負荷低減狙い、定温コンテナなど活用想定 航空貨物輸送などを手掛けるジェットエイト(JET8)は10月11日、環境負荷が低く持続可能な新たな輸送ソリューションを提供するため、日本石油輸送と共同で、医 […]
24年4月、現場のDX化促進 TOPPANホールディングス傘下でデジタルピッキングシステムの世界トップシェアを持つアイオイ・システムは10月11日、電子ペーパー分野のパイオニアで世界最大手の台湾E I […]
ルート・計画作成が容易、属人化解消見込む パナソニックホールディングス(HD)傘下で車載装置を手掛けるパナソニック オートモーティブシステムズは10月11日、LPガス(液化石油ガス)販売事業者向けに配 […]
自律走行や物流など多様な分野で活用拡大見込む 関連記事:米スタートアップAEye、自動運転など向け高性能センサーで日本の物流領域進出に意欲 総合商社のアスクは10月11日、車の自動運転など向けの高性能 […]
安全操業達成を後押し 商船三井は10月11日、グループのMOLマリン&エンジニアリングと、日本で初めて洋上風力発電設備支援船(Self-Elevating Platform船、SEP船)や保守作業支援 […]
輸送船隊拡大を後押し 商船三井は10月10日、インドネシアで海運事業などを展開しているHumpuss Maritim Internasional(ハンパス・マルティム・インターナショナル)グループの船 […]