佐川、25年度中のドローン配送サービス実用化を目指す
サンドラッグなどと連携、東京・青梅で実証実験 佐川急便とイームズロボティクス(福島県南相馬市)、日本気象協会、サンドラッグは1月10日、東京都青梅市で1月11日にサンドラッグの商品(日用品、市販医薬品 […]
サンドラッグなどと連携、東京・青梅で実証実験 佐川急便とイームズロボティクス(福島県南相馬市)、日本気象協会、サンドラッグは1月10日、東京都青梅市で1月11日にサンドラッグの商品(日用品、市販医薬品 […]
群馬の伊勢崎倉庫から初出荷、ICタグ活用など想定 関連記事:日本ミシュランタイヤとヤマト、物流改革共同プロジェクトを開始 日本ミシュランタイヤとヤマト運輸は1月10日、物流改革共同プロジェクトの本格運 […]
アパレル特化型として運営、人手かけた高品質サービスで差別化 課題山積の物流業界でピンチをチャンスに変えようと、省力化や生産性向上などに果敢に取り組む物流施設を紹介するロジビズ・オンライン独自リポート。 […]
関西3件目、24年9月竣工見込む ロジランドは1月10日、大阪府八尾市で新たな物流移設「LOGI LAND八尾」の開発用地を取得したと発表した。 地上4階建て、延床面積2万6422㎡を計画しており、今 […]
ラコルテCEOらが会見、港湾のコンテナ積み下ろし監視への活用などを想定 車の自動運転など向けの高性能センターLiDAR(ライダー)開発を手掛ける米スタートアップAEye(エーアイ)のプレア・ラコルテC […]
関係閣僚が協力覚書に署名、情報共有など促進 西村康稔経済産業相は1月6日、訪問先の米ワシントンで米通商代表部(USTR)のキャサリン・タイ代表と会談し、「サプライチェーンにおける人権および国際労働基準 […]
定員50人、倉庫人材派遣センター・玉井氏ら登壇予定 CBcloudは1月13日の正午から、「【物流&採用担当必見】2024年問題を乗り越える!持続可能な物流構造を築く2つのポイント」と題する無料ウェビ […]
AI活用しコンテナ船の到着時間予測、電子通関と連携で円滑な運搬可能に IHIは1月6日、傘下で宇宙航空などの領域の重機製造を手掛けるIHIジェットサービス(IJS)が、AIによるコンテナ船の到着時間予 […]
予定通り傘下の米国2社を1月1日付で統合、業務効率化図る 三菱HCキャピタルは1月6日、傘下で海上コンテナリース事業を手掛ける米国のCAI International(CAIインターナショナル)とBe […]
低炭素化を促進 商船三井と石油資源開発(JAPEX)、北海道ガスは1月6日、商船三井フェリーが運航する茨城・大洗~北海道・苫小牧航路の新造LNG燃料フェリー2隻に対し、各港でLNG(液化天然ガス)燃料 […]
入居企業が1棟借り シーアールイー(CRE)は1月5日、千葉県白井市で新たな物流施設「ロジスクエア白井」が2022年12月26日に竣工したと発表した。 地上3階建て、延床面積は3万819㎡。マルチテナ […]
国交省が建ぺい率への不算入範囲拡大準備、悪天候でも荷さばき継続可能に 関連記事:【独自取材】不動産協会の物流施設政策要望、防災性能向上・自動化促進へ内容深化 国土交通省は、倉庫や物流施設に大型ひさしを […]
物流需要獲得の拡大図る SBSホールディングス傘下で3PL事業などを手掛けるSBSロジコムは1月6日、EC事業支援を手掛けるK2 Corporate Partners(東京都千代田区麹町)を買収したと […]
中国・広州に続き、ECの伸びなどに対応図る フェデックス コーポレーションの子会社のフェデックス エクスプレスは2022年12月21日、シンガポールの南太平洋地区ハブに、AIを搭載した貨物仕分けロボッ […]
東京・横浜・大阪・神戸のコンテナターミナル業務も NIPPON EXPRESSホールディングスは1月6日、傘下の日本通運が、中国・山東省の船会社、山東港口航運集団有限公司(Shandong Port […]
配送ルート最適化サービスの伸び受け、採用活動強化 オプティマインドは1月6日、新たに大阪市内で関西拠点を開設したと発表した。シェアオフィスの「WeWorkなんばスカイオ」に入居し、大阪オフィスとして運 […]