JR東海、新幹線のこだま号使った荷物輸送サービス「東海道マッハ便」開始へ
医療関係品や精密機器部品など想定、東日本や九州とも連携 JR東海とジェイアール東海物流は2月15日、東海道新幹線の客室を使った新たな法人向けの即日荷物輸送サービス「東海道マッハ便」を始めると発表した。 […]
医療関係品や精密機器部品など想定、東日本や九州とも連携 JR東海とジェイアール東海物流は2月15日、東海道新幹線の客室を使った新たな法人向けの即日荷物輸送サービス「東海道マッハ便」を始めると発表した。 […]
25年1月に完了、連携強化し「2024年問題」対応急ぐ NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)と名古屋鉄道は2月14日、特別積合せ貨物運送事業(特積み事業)の統合で最終合意したと発表 […]
物流企業トップらと意見交換会開催 政府は2月16日、首相官邸で「物流革新・賃上げに関する意見交換会」を開催した。 岸田文雄首相は「2024年問題」を受け、政府が講じている諸施策が効果を発揮し、トラック […]
チルド専用、東西つなぐ中継拠点として機能 SBSホールディングス傘下で食品物流を手掛けるSBSフレックは2月16日、愛知県一宮市で延床面積約2200坪の物流拠点「一宮センター」を2月18日に開設すると […]
国内の主力機販売苦戦などで業績伸び悩み受け ACSLは2月14日、2023年12月期の業績が伸び悩んだことを受け、経営責任を明確化するため、役員報酬を3カ月間、15%自主返上すると発表した。対象は鷲谷 […]
「安定した業務運行確保」とアピール 日本郵便とヤマト運輸は2月15日、昨年6月に発表した協業強化の一環として2月1日に始めた、法人向けに書籍や雑誌、DVDなどを発送できる投函サービス「クロネコゆうメー […]
検査効率を40%向上 NECは2月7日、企業や組織が運営しているサプライチェーンのセキュリティ強化を支援するため、ソフトウェアに潜む脆弱性を、ソースコードを用いずに実行ファイルのバイナリコードから検出 […]
フィーダーサービス活用広めたい考え 井本商運は2月15日、大手外航船社オリエント オーバーシーズ コンテナ ライン リミテッド(OOCL)と連携し、山九が取り扱うタイからの輸入貨物を阪神港経由で福井県 […]