- 2019.09.10 06:00:54
- プレスリリースなど,
ヤマト運輸のスマホで宅配便発送完結、コンビニでも受け付け可能
全国のセブン―イレブンとファミリーマートが対象 ヤマト運輸は9月9日、スマートフォンで宅配便発送の手続きを完結できるサービスに関し、全国のセブン―イレブンとファミリーマートの店頭で受け付けを始めたと発 […]
全国のセブン―イレブンとファミリーマートが対象 ヤマト運輸は9月9日、スマートフォンで宅配便発送の手続きを完結できるサービスに関し、全国のセブン―イレブンとファミリーマートの店頭で受け付けを始めたと発 […]
慢性的渋滞緩和でICT活用を国や道路会社に働き掛けへ 小池百合子東京都知事は9月9日の都議会本会議で、首都高速道路の本線に設置されている料金所の撤廃を目指す考えを示した。慢性的な渋滞の緩和を図るのが狙 […]
専門組織設立、19年度内に日本で産学官の研究会立ち上げへ ヤマトホールディングス系の調査研究機関、ヤマトグループ総合研究所(東京)は9月9日、米ジョージア工科大と連携し、物流事業者同士がトラックや倉庫 […]
荷主と運送事業者双方に情報発信、12月めどに「簡単自己診断」もスタート 厚生労働省は9月9日、トラックドライバーの長時間労働改善に向け、荷主企業と運送事業者の双方に情報を発信するポータルサイトを同6日 […]
点呼時に通行可能な経路指示、踏切内で運行不能時の速やかな対応など 国土交通省は9月6日、横浜市神奈川区の京急線踏切で同5日に快特電車がトラックと衝突、脱線しトラックの運転手が死亡、電車の乗客ら30人以 […]
首都高や圏央道、東関道など ※道路状況は今後変わる見込みです 台風15号による強風などの影響で、首都圏の広範囲で9月9日午前8時現在、高速道路が通行止めとなっている。今後は徐々に解除される見通しだが、 […]
日本法人・佐藤社長単独インタビュー(後編) 中国の新興ロボットメーカー、Geek+(ギークプラス)日本法人の佐藤智裕社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 佐藤氏はロボットを […]
国交省が協議会で方針表明、「使いやすさ・分かりやすさ」推進 国土交通省は9月6日、社会資本整備協議会道路分科会の基本政策部会(部会長・石田東生筑波大名誉教授・特命教授)を東京・霞が関の同省内で開催した […]
物流システムや資機材の標準化、運賃と料金の別建て契約など推進へ 山九は9月6日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同すると発表 […]
訪日外国人向け通信端末の当日貸し出しなどで活躍 バイク便などを展開しているセルート(東京)は9月5日、配送したい荷物と運び手を仲介するマッチングアプリ「DIAq(ダイヤク)」のリリースから2周年を迎え […]
国交省、安全確保へ決定 国土交通省は9月6日、ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会開催に合わせ、羽田、成田など主要7空港でドローン(無人飛行機)の飛行を禁止すると発表した。期間は最長9月13日から […]
プロドローン・河野社長ら、ドライバー不足踏まえ実用化に意欲 国内随一のドローン(無人飛行機)メーカー、プロドローン(名古屋市)の河野雅一社長は9月3日、同市内の本社で行った国内初の最長約175キロメー […]
不祥事受け商品内容変更、法人向けは未定 ヤマトホームコンビニエンス(YHC)は9月6日、個人の単身者を対象とした新たな引っ越しサービスを同28日に始めると発表した。 YHCは2018年、法人向け引っ越 […]
中欧間鉄道を活用、リードタイム短縮可能 日本通運は9月6日、中国・アモイを経由する日本発欧州向けの複合一貫輸送サービス「NEX OCEAN-SOLUTION CHINA LAND BRIDGE」の販売 […]
国際拠点港湾地区に位置 日本通運は9月6日、和歌山市の雑賀崎工業団地内で新たな拠点「雑賀崎ロジスティクスセンター」が完成、同2日に完成記念式典を開いたと発表した。 倉庫棟は地上2階建て、延べ床面積は1 […]
20年8月稼働予定 大和物流は9月6日、福井県越前市で同3日に新たな物流施設「(仮称)福井越前物流センター」の工事を始めたと発表した。 地上2階建て、延べ床面積2万2122平方メートル。北陸道の武生I […]