日本郵便、10月1日にはがき63円→85円へ値上げ★続報
封書なども、新料金切手のデザイン公表 日本郵便は6月13日、はがきや封書などの料金を10月1日に値上げすると発表した。 既に総務省が値上げを容認しており、今回はあらためて値上げの概要を公表した。郵便物 […]
封書なども、新料金切手のデザイン公表 日本郵便は6月13日、はがきや封書などの料金を10月1日に値上げすると発表した。 既に総務省が値上げを容認しており、今回はあらためて値上げの概要を公表した。郵便物 […]
コロナ禍後の配送量増大カバー、冷蔵品提供も開始 酒類販売などを手掛けるカクヤスグループが、新型コロナウイルス禍で業務用の酒類販売が激減したのを契機に物流網の抜本的な見直しに注力している。経済活動再開に […]
63円→85円など 日本郵便は6月13日、はがきや封書などの料金を10月1日に値上げすると発表した。 通常のはがきは63円から85円、25gまでの定型郵便物(封書)は84年から110円に引き上げる。 […]
大阪・八尾で2.4万㎡の初案件着工、25年8月竣工予定 NTTグループの不動産会社、NTT都市開発は6月13日、物流施設開発に本格的に参入したと発表した。 大阪府八尾市で初の案件「(仮称)八尾市物流施 […]
JR東と日本郵政連携、まず首都圏15駅でスタート JR東日本と日本郵政グループは6月12日、今年2月に締結した、社会課題解決に向けた協定に基づき、駅に配置した多機能ロッカー「マルチエキューブ」で、日本 […]
ピッキングアシストロボや自動フォーク、自動倉庫のROI向上など図る ラピュタロボティクスは6月12日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープ […]
NEDO助成事業に採択 関西電力、JR西日本、JR貨物、NTT、電力関連事業のNTTアノードエナジー、パナソニックの6社は6月11日、兵庫県の姫路エリアで6社が連携してインフラを活用し、水素輸送・活用 […]
スポットワーカーが働きやすい拠点の在り方検証、業務標準化など想定 物流などの単発アルバイトのマッチングアプリ手掛けるタイミーは6月12日、センコーと「未来の物流センター」運営の実証実験を共同で行うと発 […]
自動化技術利用拡大へ業界団体の自主行動計画策定促進も 政府の経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)は6月11日の会合で、来年度予算編成の基本的な方向性を示す「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針) […]
事業自体のノウハウ取得目指す 伊藤忠商事は6月11日、商用車の自動運転技術開発や自動運転車両を用いた物流サービスを米国とカナダで展開しているるGatik(ガティック)に出資したと発表した。具体的な出資 […]
30年度までに商用化技術確立目指す シーテック、日立造船、鹿島建設、北拓、商船三井の5社は6月11日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「グリーンイノベーション基金事業/洋上風力 […]
千葉・市原と三重・四日市を中継拠点に、データのフォーマット共通化で情報可視化も 経済産業省・国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」で化学メーカーなどが参加している作業部会「化学品ワー […]
「軽量×パワフル」にこだわり、長時間仕様でもムレにくく 医療用品メーカーのダイヤ工業(岡山市)は6月11日、”軽量×パワフル”をセールスポイントとしているアシストスーツ「DAR […]
プリンなどは依然めど立たず 江崎グリコは6月11日、物流や出荷管理などを担う基幹システムの切り替えで発生した障害の影響でチルド食品(冷蔵品)の出荷を停止している問題に関し、一部の商品について出荷を6月 […]
運送事業者への代金不当減額か 公正取引委員会が6月11日、製品の配送を依頼した運送事業者への代金を不当に減額し、独占禁止法に違反した疑いがあるとして、住宅設備卸大手の橋本総業へ立ち入り検査に入ったこと […]
普及啓発イベント開催、民間の取り組み後押し必要と強調 東京都は6月11日、「2024年問題」やトラックドライバー不足などの諸課題を踏まえた物流現場の負荷低減を促進する運動「東京物流ビズ」の一環として、 […]