東海運、福岡・朝倉に危険物保管など可能な「マルチワークステーション」新設へ
倉庫2棟などで構成、24年9月営業開始見込む 東海運は9月28日、福岡県朝倉市に危険物の取り扱いを中心とした、物流などのさまざまな機能を持つ拠点「マルチワークステーション」を建設すると発表した。 大分 […]
倉庫2棟などで構成、24年9月営業開始見込む 東海運は9月28日、福岡県朝倉市に危険物の取り扱いを中心とした、物流などのさまざまな機能を持つ拠点「マルチワークステーション」を建設すると発表した。 大分 […]
脱炭素貢献図る 商船三井は10月4日、フランスの再生可能エネルギー大手EDF Renewables(リニューアブルズ)と洋上風力発電事業、再生可能エネルギーで電気分解して生み出したグリーン水素関連事業 […]
「2024年問題」に対応、庫内業務を効率化 大王製紙は10月4日、「2024年問題」対応の一環として、大王グループの物流を担うダイオーロジスティクス(愛媛県四国中央市)が運営する工場併設物流センター「 […]
本社機能も移転、保管・出荷能力を3倍以上に拡大計画 歯愛メディカルは10月2日、石川県能美市で建設を進めていた「新本社ロジスティクスセンター」が同日竣工したと発表した。併せて、本社機能を同センターに移 […]
LexxPluss・阿蘓代表取締役&秋葉顧問インタビュー(後編) 次世代の自動搬送システム開発を手掛けるLexxPluss(レックスプラス)の阿蘓(あそ)将也代表取締役と、今年8月に同社顧問に就任した […]
15.8万㎡、25年3月竣工予定 日本GLPは10月4日、千葉県八千代市で延床面積が約15万8000㎡の物流施設「GLP八千代Ⅴ」を開発すると発表した。ダイワコーポレーションが1棟借りすることが確定し […]
東北地方全域への配送拠点として対応可能、24年10月竣工予定 大和ハウス工業は10月4日、福島県伊達市の「伊達市新工業団地(保原工業団地)」内でマルチテナント型物流施設「DPL福島伊達」を開発すると発 […]
画像認識技術の活用視野に 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」を展開しているカミナシは10月4日、東京大学松尾研究室(松尾豊教授)発のAIスタ […]
国交省検討委が中間取りまとめ、2日半で復旧は評価 国土交通省は9月29日、東京・霞が関の同省内で、名古屋港でサイバー攻撃を受けた管理システムがランサムウェア(身代金要求型ウイルス)に感染して障害を起こ […]
事業成長の足掛かりに、国際ネットワーク強化も 三菱倉庫は10月3日、米国の連結子会社を通じ、米国と英国で医薬品・ヘルスケア関連の物流などを手掛けるCavalier Logistics(キャバリエ・ロジ […]
総務省消防庁が政令の一部改正案を公表、需要増に対応 総務省消防庁は9月25日、危険物の規制に関する政令の一部改正案を公表した。 消防法上の危険物に該当するリチウムイオン蓄電池を保管する際の安全規制を緩 […]
北海道では初 アマゾンジャパンは10月3日、北海道・東北地方を中心に地域密着型食品スーパーを運営するアークスと協業し、Amazonプライム会員向けサービスとして、アークスの実店舗で取り扱う生鮮食品のオ […]
倉庫3500坪、2024年問題解決へ効率的な輸送体制整備 西濃運輸は10月3日、岐阜県羽島市で新たな拠点「岐阜羽島ロジスティクスセンター」を10月2日に開設したと発表した。 新センターは名神高速道路の […]
モチベーションアップを促進する“声かけサイン”のカテゴリー設置 物流関連のコンサルティングや人材育成などを手掛けるCAPESは10月3日、物流現場向けに特化した掲示物を提供するサービス「P@LLET […]
九州の生産設備投資活発化など考慮、25年1月竣工予定 住友倉庫は10月3日、子会社の住友倉庫九州が福岡市東区箱崎ふ頭の「箱崎埠頭営業所」内に新倉庫を建設すると発表した。 九州地区で半導体などの生産拠点 […]
初のマルチ型は25年3月末竣工見込む 三菱地所は10月3日、大阪市住之江区で進めてきた、同社では初となるマルチテナント対応の賃貸型冷凍冷蔵物流施設「(仮称)大阪市住之江区柴谷冷凍冷蔵物流計画」について […]