アダストリア、茨城・常総の店舗向け出荷担う物流拠点にコンテナ移載ロボットなど導入
神戸市に新拠点も開設、販売量増加に対応 カジュアル衣料大手のアダストリアは8月1日、茨城県常総市の物流拠点「常総物流センター」で大規模な自動化設備の稼働を今年6月に始めたと発表した。物流子会社のアダス […]
神戸市に新拠点も開設、販売量増加に対応 カジュアル衣料大手のアダストリアは8月1日、茨城県常総市の物流拠点「常総物流センター」で大規模な自動化設備の稼働を今年6月に始めたと発表した。物流子会社のアダス […]
日本郵便・五味氏が強調、本社に安全統括部署新設へ 日本郵便の五味儀裕執行役員は7月31日、オンラインで記者会見し、全国の郵便局でドライバーの業務前後の点呼に不正が常態化していた問題を受け、総務省と国土 […]
8月24日まで、事前予約不要に 空飛ぶクルマの開発とドローン関連サービスの展開を手掛けているSkyDriveは7月31日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で、空飛ぶクルマ「SKYDRIVE( […]
需要増に期待 商船三井と三井物産の両社は7月31日、英国のジーイージーホールディングス(GEG)が保有している英国ニグ港の基地港湾事業と洋上風力・石油・ガスを中心とするエネルギー産業向け鋼材加工・機器 […]
物流や食品など向け、“脱ドライアイス輸送”提案 荏原製作所は7月31日、マイナス100~120°Cの超低温域を安定的に維持する超低温フリーザ UDF4型を発売すると発表した。 再利用型専用蓄冷剤と組み […]
CBRE調査、需要の強弱交錯 シービーアールイー(CBRE)が7月31日に公表した2025年第2四半期(4~6月)の大規模マルチテナント型物流施設(延床面積1万坪以上)の賃貸市場動向調査結果によると、 […]
国交省が検討会に最終取りまとめ案提示、基本ルートの東京~大阪以外にも拡大検討 国土交通省は7月31日、既存の道路インフラを活用して自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべ […]
新任理事1人就任、社会的地位向上図る 軽貨物輸送事業者らが参加している業界団体の軽貨物ロジスティクス協会は7月31日、役員の一部変更を発表した。2023年6月に就任した瀬戸口敦理事長(代表理事)をはじ […]
3.7万㎡、26年10月末竣工予定 大和ハウス工業は7月31日、広島県福山市でマルチテナント型物流施設「DPL広島福山北」を開発すると発表した。同社によると、福山市でマルチ型物流施設を建設するのは同社 […]
1階に冷凍・冷蔵倉庫導入 ラサール不動産投資顧問は7月31日、兵庫県尼崎市で開発を進めていたマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」が竣工したと発表した。 地上5階建て、延床面積は7万9035㎡。 […]
ロシア・カムチャッカ半島付近の地震受け発動 気象庁は7月31日、ロシアのカムチャッカ半島付近で7月30日に発生した強い地震を受け、北海道から千葉にかけての太平洋沿岸など各地に出していた津波注意報を同日 […]
有望な技術やビジネスモデル備えた企業対象、物流と機工の両分野で成長図る SBIホールディングス(HD)と山九は7月31日、2人組合形式による総額200億円規模の投資ファンドを今年9月1日付で設立すると […]
人手不足下で負担軽減狙い 横浜川崎国際港湾とJFEエンジニアリングは7月31日、横浜港南本牧ふ頭で、国内で初めて大型ガントリークレーンを遠隔操作する実証実験を始めると発表した。 ガントリークレーンの操 […]
国交省が検討会に最終取りまとめ案提示 国土交通省は7月31日、既存の道路インフラを活用して自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検討会(座 […]
トラック運転時間を半分以下に短縮 栗林商船は7月31日、グループの大和運輸(大阪市)が丸一鋼管、同社の構内作業・一次輸送を担う平岩運輸(大阪府堺市)の両社と連携し、大阪~東京間の鋼管(電線管)輸送を2 […]
第30回:中東リスクを真剣に考えるべき時 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていただくロジビズ・オンラインの独自 […]