米東岸の港湾労使交渉が妥結、新たな協約に署名
30年9月末まで6年間 米東海岸の港湾労働者が加盟している米国際港湾労働者協会(ILA)と港湾事業者で構成する米海運連合(USMX)は3月11日(現地時間)、共同で声明を出し、2024年10月1日~3 […]
30年9月末まで6年間 米東海岸の港湾労働者が加盟している米国際港湾労働者協会(ILA)と港湾事業者で構成する米海運連合(USMX)は3月11日(現地時間)、共同で声明を出し、2024年10月1日~3 […]
空調設備をあらかじめ導入、庫内の作業効率向上図る KICホールディングスは3月12日、埼玉県春日部市で竣工した物流施設「KIC春日部ディストリビューションセンター2」を公開した。 地上4階建て、賃貸面 […]
賃貸物件申し込み時の情報活用、再入力不要に サカイ引越センターは3月12日、不動産情報サービスを手掛けるアットホームと組み、引っ越しの手続きを簡略化すると発表した。 アットホームが手掛けている、賃貸物 […]
船員のワークライフバランス尊重、作成時間を7割削減見込む 商船三井と富士通の両社は3月12日、AIで船員の配乗計画を最適化するシステムを共同で開発したと発表した。 海運業界は各船員の職位、保有資格、乗 […]
地域課題解決を支援 ヤマトホールディングス(HD)は3月12日、米国のベンチャーキャピタルScrum Ventures(スクラムベンチャーズ)と子会社のスクラムスタジオ(東京都港区西新橋)が主催するグ […]
3.9万㎡賃借、自社単一施設としては収容規模最大に SGホールディングスグループで低温物流事業を担うC&Fロジホールディングス傘下のヒューテックノオリンは3月12日、川崎市で日本GLPが開発 […]
特別な運行パターンを容易に作成 ライナロジクスは3月12日、AIを活用した自動配車システム「LYNA(ライナ) 自動配車クラウド」に関し、新たに「積み置き機能」を追加したと発表した。3月11日に提供を […]
3.9万㎡、ASEANで事業拡大目指す 大和ハウス工業は3月12日、ベトナム北部フンイエン省で、マルチテナント型物流施設「DPL Vietnam Minh Quang」(平屋建て、延床面積3万8871 […]
3万tの自動庫設備導入 ニチレイロジグループ本社は3月11日、ポーランドの子会社Frigo Logisticsが、同国のワルシャワ近郊に物流拠点「ノビ・ドブル物流センター」を新設したと発表した。 同社 […]
第1号案件公表、リスクマネー供給し老朽化などの課題解決目指す 政府の資金を活用して環境負荷が低いオフィスビルやホテル、商業施設などの建設を後押しする「環境不動産普及促進機構」(Re-Seed機構)が、 […]
新市場開拓目指す 工場や物流施設向けの無人搬送システム「eve auto」を手掛けるeve autonomy(イヴ・オートノミー)は3月12日、事業拡大を目指し、シリーズBのエクステンションラウンドと […]
8384㎡、低床採用し重量物など円滑に対応可能に 西濃運輸は3月12日、愛知県豊川市で既存の拠点「豊川物流倉庫」を拡張、3月1日にリニューアルオープンしたと発表した。 地上3階建て、倉庫面積は8384 […]
政府が関連法改正案、上下関係イメージさせる「下請け」の表現も変更へ 政府は3月12日の閣議で、受注側企業がコスト上昇分を代金により適切に価格転嫁できるよう発注側企業への規制を強化する下請法と下請中小企 […]
EC向け出荷業務を効率化 三井倉庫ホールディングスは3月11日、グループで運営する物流センターのEC向け出荷業務にペーパーレスマルチピッキングカートを開発、本格導入したと発表した。 このカートは複数オ […]
會澤高圧コンクリートと連携、30年の商用販売開始目指す 椿本チエインは3月11日、長時間飛行・重量物輸送に対応可能なエンジンドローンの製造・販売事業に参入すると発表した。 参入に際し、會澤高圧コンクリ […]
燃料の脱炭素化目指す 大和ハウス工業と大阪大学は3月11日、同社と阪大先導的学際研究機構の大久保敬教授らの研究グループが共同研究で、常温・常圧下で、で、生物の排泄物や汚泥、汚水などから得られるバイオガ […]