三菱造船と日本郵船、液化CO2輸送船の設計基本承認を取得
将来の大量輸送実現目指す 三菱重工業グループの三菱造船と日本郵船は5月16日、共同で開発を進めている液化二酸化炭素(LCO2)輸送船に関し、一般財団法人日本海事協会から設計に関する基本承認(Appro […]
将来の大量輸送実現目指す 三菱重工業グループの三菱造船と日本郵船は5月16日、共同で開発を進めている液化二酸化炭素(LCO2)輸送船に関し、一般財団法人日本海事協会から設計に関する基本承認(Appro […]
ウクライナ侵攻で送達手段確保できず 日本郵便は5月16日、ロシア宛ての国際郵便物に関し、ウクライナ侵攻に伴い、運送途上にあった郵便物が5月下旬以降、順次日本に返送されると発表した。送達する手段を確保す […]
燃費最大1.2%改善、CO2抑制も 日本郵船とグループの日本油化工業は5月13日、硫黄分が少ない適合燃料油に生じるスラッジ(フィルタを詰まらせる原因となる固形物)の分散と燃料消費削減に効果のある新燃料 […]
15~150円、6月16日正午以降 フリーマーケット(フリマ)アプリ大手のメルカリは5月16日、フリマで売れた商品の配送サービス料金を、6月16日正午以降の購入分から値上げすると発表した。 商品の出品 […]
梅澤社長、2024年問題対応へドライバーの荷役負荷減らす新輸配送システム展開に重ねて強い意欲 関連記事:【現地取材】ニチレイロジ、「2024年問題」意識し短時間でより多くの荷物運べる新たな輸配送システ […]
当局から船舶の設計基本承認取得、20年代後半の実現視野 川崎汽船は5月13日、A.P.モラー・マースクや住友商事などが参加している、シンガポールの船舶向けアンモニア燃料供給実現に向けたコンソーシアムに […]
1秒ごとから60分ごとまで間隔を22段階から選択可能、6月発売へ 凸版印刷は5月16日、温度を一定時間ごとに測定・記録し、履歴データを無線通信でデータベースに転送する薄型カードサイズの「温度ロガーラベ […]
料金交渉の考え方:日東物流・菅原拓也代表取締役 千葉県四街道市の物流企業「日東物流」の菅原拓也代表取締役によるロジビズ・オンライン独自連載。第5回は皆さんの関心が最も高いテーマの1つ、料金交渉について […]
求車登録件数は36.7%増、コロナ禍から回復傾向 全日本トラック協会(全ト協)と日本貨物運送協同組合連合会が5月11日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、4月末時点の荷 […]
全ト協調査、先行きはさらに指数下落見込む 全日本トラック協会(全ト協)が5月11日公表したトラック運送業界の景況感調査結果(速報)によると、業界の景況感を表す指数は今年1~3月期がマイナス44.0だっ […]
政府が閣議決定、5月20日施行 政府は5月13日、ウクライナに侵攻したロシアへの新たな経済制裁として、先端技術を使った製品の輸出禁止を盛り込んだ外為法の政令改正を閣議決定した。5月20日に施行する。 […]
8572㎡、23年9月開業目指す 日新は5月12日、横浜市で新たな倉庫「神奈川埠頭危険物倉庫(仮称)」を建設すると発表した。 同社神奈川埠頭営業所の再開発計画の一環として、跡地に開発。危険物倉庫と高圧 […]
23年7月竣工予定、需要伸長の特殊化学品に対応 日本トランスシティは5月13日、三重県亀山市で新たな倉庫「亀山低温危険物倉庫」を開設すると発表した。 倉庫は平屋建てで延べ床面積993平方メートルが2棟 […]
22~26年度対象の新中計公表、高度・先進型案件に意欲 大和ハウス工業は5月13日、2022~26年度を対象とする新たな中期経営計画を公表した。従来の中計は対象期間が3年だったが、今回から初めて5年に […]
国際物流の環境激変受け、連携深め事業基盤強化図る 近鉄グループホールディングス(GHD)は5月13日、持ち分法適用関連会社の近鉄エクスプレスに対してTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。 近 […]
半導体向けが好調、営業利益率は原材料価格上昇など考慮し据え置き ダイフクは5月13日、現行の中期経営計画「Value Transformation2023」に関し、経営目標の一部を修正したと発表した。 […]