日本通運が国内4カ所で整備の医薬・医療品専用拠点第1弾、「九州医薬品センター」が完成
1・7万平方メートル、国際基準GDPのガイドラインに準拠 日本通運は10月20日、国内4カ所で整備を進めている医薬・医療品専門の物流拠点のうち、「九州医薬品センター」(北九州市)が完成したと発表した。 […]
1・7万平方メートル、国際基準GDPのガイドラインに準拠 日本通運は10月20日、国内4カ所で整備を進めている医薬・医療品専門の物流拠点のうち、「九州医薬品センター」(北九州市)が完成したと発表した。 […]
CIOが情報共有、四半期ごとに定期会議開催し対応力向上図る 神戸港は10月13日、世界の主要港湾が連携してサイバーセキュリティーに関する知見や対応力の向上を図るネットワーク「Port Authorit […]
シャンプーやトリートメントなど数千点を取り扱い アマゾンジャパンは10月19日、法人・個人事業主向けの通販サービス「アマゾンビジネス」で、新たに理美容業界向けに特化したサイト「プロフェッショナル・ビュ […]
文科省支援の受託事業に採択、技術の研究実施 ドローン(無人飛行機)の機体開発などを手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)は10月19日、文部科学省の先端研究基盤共用促進事業(共用プラットフォーム形 […]
豊田自動織機と関西電力など、京都・精華町で21年1月末まで試行 豊田自動織機と関西電力などは10月19日、街角の電柱などを使って共用型の宅配ボックスを展開する「まちなか宅配ボックスサービス」を試験的に […]
CBcloudの買い物代行サービス利用、まず東京・池袋本店など3カ所 そごう・西武は10月19日、百貨店の食品売り場の商品を注文から最短30分で配送するサービスを同日開始すると発表した。CBcloud […]
拠点の営業時間外入場回避など可能に、ユーザーの要望踏まえた改善も実施 Hacobuは10月19日、トラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボバース)」に新たな機能を追加したと発表した。 入 […]
運輸・郵便業や製造業との差がさらに拡大 ※同運動のウェブサイトでは「1066」と表示されていますが、ロジビズ・オンライン編集部がサイト上に公開されている企業・団体などを集計した結果、「1065」だった […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年9月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]
受注から出荷までカバー、倉庫が複数でも対応可能 アイルは10月19日、複数のインターネットショップを一元的に管理できる鵜ラウドサービス「CROSS MALL(クロスモール)」が、ロジザードのクラウド倉 […]
SaaSの運行管理支援技術を活用、外部との協業拡大図る 日立物流は10月19日、新たな運行管理支援サービス「SSCV-Smart」を同1日に開始したと発表した。 見積り・受発注や配車・運行、請求などの […]
鹿児島県トラック協会も、9月末までに自主行動宣言提出 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動の事務局は10月19日、同運動に賛同して自 […]
一部製品は大連の子会社移管 三菱ロジスネクストは10月19日、中国でフォークリフトの製造・販売・保守を手掛ける100%子会社「優嘉力叉車(安徽)有限公司(UCCA)」(安徽省合肥市)が生産活動を11月 […]
モールの商品・広告データなど活用、市場調査を提供 電通傘下の電通デジタルは10月19日、ECのデータ分析を手掛けるNint(東京都新宿区西新宿)と連携し、中国向けの越境EC事業に進出しようとする企業や […]
農林水産省が賞味期限表示など変更呼び掛け 農林水産省は、10月30日を「全国一斉商慣習見直しの日」と銘打ち、社会問題となっている食品ロスの削減へ小売事業者やメーカーに協力を呼び掛けている。 食品の小売 […]
一定水準下回ると発注、業務効率化図る IoT(モノのインターネット)通信サービスを展開しているセンスウェイ(東京都中央区日本橋本町)は10月14日、ロボット開発などを担うユカイ工学(東京都新宿区富久町 […]