Hacobuのトラック予約受付サービス、佐川急便が埼玉・所沢の商業施設で館内物流管理業務に採用
荷さばき場で導入、車両待機解消や周辺道路の混雑解消を期待 Hacobuは11月6日、トラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボバース)」を、佐川急便が埼玉県所沢市の複合施設「ところざわサク […]
荷さばき場で導入、車両待機解消や周辺道路の混雑解消を期待 Hacobuは11月6日、トラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボバース)」を、佐川急便が埼玉県所沢市の複合施設「ところざわサク […]
荷物宅配に利用、島民の移動も 富士通は11月5日、広島県大崎上島町で、自動運転車両などを活用し、離島内で交通・物流手段を確立する実証実験を今年12月17~20日に行うと発表した。人口減少が続く離島で住 […]
ローカル5Gの導入コストを大幅に低減 実証実験から運用まで物流DXをサポート APRESIA Systems 株式会社 Wi-Fiと何が違うのか ローカル5Gの実用化が始まった。「高速・大容量」「低遅 […]
大型では国内初の発電式冷凍装置搭載 SBSホールディングス(HD)傘下で食品物流を手掛けるSBSゼンツウは11月5日、最新の環境配慮型配送車両4台を導入し、10月15日にパルシステム生活協同組合連合会 […]
スマホで仕事内容を迅速に確認可能 ソフトバンクと日本通運が合弁で設立したMeeTruck(ミートラック、東京都港区東新橋)は11月4日、物流事業者向け配車支援アプリのテスト版を公開したと発表した。 ア […]
GROUNDが庫内作業変革に自信、自律協働型ピッキング支援ロボの普及加速も GROUNDで物流業務効率化の新技術開発に携わっている小林孝嗣取締役CTO(最高技術責任者)と山口春奈ソリューションコンサル […]
オンライン会見で説明、連携の三菱商事も共同配送や貨客混載促進など準備 オランダのデジタル地図大手HERE Technologies(ヒアテクノロジーズ)は11月4日、オンライン会見を開き、日本などアジ […]
有人飛行に成功したモデル、操縦席で記念撮影可能 スタートアップ企業のSkyDrive(東京都新宿区大久保)は11月4日、都内の東京ビッグサイトで同日開幕した展示会「フライングカーテクロノジー」で、日本 […]
年末の繁忙期控え業務効率化推進、ドライバーの「オンラインチェック機能」など活用 Hacobuは11月2日、丸和運輸機関が本社のある埼玉県吉川市に構えている基幹センター「アズコム吉川MK共配」に、Hac […]
JPRがオンラインセミナー開催、関係者の橋渡し役に決意 日本パレットレンタル(JPR)は10月13日、第2回のオンラインセミナーを開催し、人手不足や新型コロナウイルスの感染拡大に見舞われている物流業界 […]
東京都内で100坪規模、ソーティングロボットなど活用し研究開発に注力 日本GLPと三井物産、豊田自動織機が出資し、物流業界向けにロボットを月額定額制で提供する「RaaS(ロボット・アズ・ア・サービス) […]
NEXCO東日本と日本道路交通情報センターが共同で、事故や落下物など緊急情報を自動配信 東日本高速道路(NEXCO東日本)は10月29日、日本道路交通情報センター(JARTIC)と共同で、高速道路を走 […]
はかりで重量検品、商品画像表示し取り間違い回避 寺岡精工は10月28日、最大8オーダーの商品を同時並行でピッキングできる新たな重量検品ピッキングカート「PKMG-4800」を発表した。 従来の4オーダ […]
消費期限近づいた商品をタブレット端末で表示、割引などで購入促進 経済産業省は10月28日、コンビニで電子タグ(RFID)を活用した食品ロス削減の実証実験を行うと発表した。 消費期限までの日数が短いおに […]
旧来より間隔10分の1で細かく車両の位置や速度計測可能に 中日本高速道路(NEXCO中日本)は10月28日、高速道路の情報板などで提供している主要なICまでの所要時間予想に関し、双方向の通信機能を備え […]
コロナ禍受け、物流業界支援 日本ユニシスは10月28日、クラウドベースのトラック予約・受付サービス「SmartTransport(スマートトランスポート)」の初期導入費用と月額費用を2021年3月末ま […]