クラウド型在庫管理ソフトのロジクラ、店舗クラウドPOSシステムのスマレジとAPI連携開始
EC注文商品を店舗から配送可能に、欠品回避などの効果も期待 クラウド型在庫管理ソフト「ロジクラ」を提供するロジクラ(東京都新宿区西新宿)は10月15日、同じくクラウドベースで利用可能な店舗のPOS(販 […]
EC注文商品を店舗から配送可能に、欠品回避などの効果も期待 クラウド型在庫管理ソフト「ロジクラ」を提供するロジクラ(東京都新宿区西新宿)は10月15日、同じくクラウドベースで利用可能な店舗のPOS(販 […]
まず試験的に数社で実施、中小運送事業者らの利用促進図る 運送事業者の業務効率化支援を手掛けるスタートアップ企業のAzoop(アズープ、東京都世田谷区上馬)は10月15日、クラウドベースの車両管理システ […]
4月設立の合弁会社が提供、21年度には荷物とトラックのマッチング実施へ ソフトバンクと日本通運は10月15日、中堅・中小の物流事業者向けに配送効率化支援サービスを同日始めると正式発表した。 両社が4月 […]
住宅地図用いた最適な経路案内など可能に ゼンリンとゼンリンデータコムは10月13日、運送・配送業務の効率化を包括的に支援する「ZENRIN ロジスティクスサービス」の提供を同15日に開始すると発表した […]
商品輸送に活用、22年春ごろ開始見込む トヨタ自動車とアサヒグループホールディングス、ヤマト運輸、西濃運輸、日野自動車、NEXT Logistics Japan(NLJ)は10月13日、燃料電池(FC […]
JUIDA・鈴木理事長独占インタビュー(前編) ドローン(無人飛行機)の産業利用促進に取り組む日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の鈴木真二理事長(東京大名誉教授、東京大未来ビジョン研究センター特任 […]
アルケリスやサンコロナ小田と共同開発、筋肉の活動量を最大33%抑制 大和ハウス工業は10月13日、製造現場での立ち作業の負担を軽減するアシストスーツ「アルケリスFX」を独自に開発したと発表した。 開発 […]
日本包装技術協会、自動梱包作業可能なシステム導入を評価 日本包装技術協会は10月9日、「日本パッケージングコンテスト2020」の受賞作品を公表した。 最高位の経済産業大臣賞には、佐川グローバルロジステ […]
日本市場に本格参入、電動パレットトラックなど提供 包装資材販売や輸出梱包などを手掛けるコイケ(東京都品川区北品川)はこのほど、中国最大手の物流機器メーカー「EP Equipment」の日本法人と共同で […]
パナソニック子会社ATOUN・藤本社長、活躍の領域拡大に強い意欲 関連記事: 【動画】作業時の腰と腕補助するATOUN製パワードスーツ、鈴与の物流拠点で実地テスト開始 パナソニック子会社で物流現場など […]
顧客とメーカー、配送業者間で情報を確実に共有、伝票などはデジタル化 マテハン設備などを手掛ける中西金属工業(大阪市北区)は10月8日、ブロックチェーン(BC)技術を活用した物流倉庫向け配送システム「H […]
東京・品川のセンターで21年9月まで、早期に実用化し人手不足カバー目指す ニチレイロジグループ本社と豊田自動織機は10月8日、冷蔵・冷凍倉庫内で自動運転フォークリフトを稼働させる実証実験を開始したと発 […]
TRCと三菱地所、無人・非対面のマッチング可能な新形態ショールームを公開 物流施設の管理などを担う東京流通センター(TRC)と三菱地所はこのほど、東京都大田区平和島でTRCが運営している「東京流通セン […]
日本に続き連携、24年までの量産化目指す トヨタ自動車と日野自動車は10月5日、北米市場向けに水素燃料電池で走行する大型トラックを共同開発すると発表した。 日野が北米で投入している大型トラック「HIN […]
効果見極め、21年の本格活用目指す パナソニック子会社で物流現場などの作業負荷を軽減する着用型ロボット「パワードウェア」を手掛けるATOUN(アトウン、奈良市)と鈴与は10月6日、作業時に腰と腕の負荷 […]
オーストラリア企業とまず7棟を共同開発 大和ハウス工業は10月5日、千葉県印西市で日本最大規模のデータセンターを開発する計画「(仮称)千葉ニュータウンデータセンターパークプロジェクト」を正式発表した。 […]