DXの成否は現場スタッフと導入意義共有が鍵を握る
Hacobuが物流業界者ら向け大型イベントを開催(後編) Hacobu(ハコブ)は2月6日、東京都内で物流事業者やメーカーの物流・IT部門担当者らを対象とした大型イベント「MOVO FORESIGHT […]
Hacobuが物流業界者ら向け大型イベントを開催(後編) Hacobu(ハコブ)は2月6日、東京都内で物流事業者やメーカーの物流・IT部門担当者らを対象とした大型イベント「MOVO FORESIGHT […]
バーコードスキャンによる商品確認などの手間省略可能と期待 椿本チエインは3月3日、スタートアップ企業のEAGLYS(イーグリス、東京)と連携し、AI(人工知能)を駆使した世界最高水準の画像認識技術を開 […]
最適の配送経路を自動計算、実証実験で成果確認し現場導入へ CBcloudが新たに公開した宅配業務効率化のソリューション「SmaRyu Post(スマリューポスト)」を、日本郵便がこのほど採用することを […]
宅配経路最適化や車両管理効率化をSaaSで提供 CBcloudは3月4日、宅配効率化支援などのサービスの新ブランド「SmaRyu(スマリュー)」を開始したと発表した。 新ブランドは、宅配効率化システム […]
社内便を所定場所へ自動で届け、エレベーターと連動し異なるフロア間を移動 日本郵便は3月3日、東京・大手町の本社オフィス内で、配送ロボット活用のトライアルを開始した。 日立製作所や日立ビルシステム、Dr […]
BRAVELOGISが新たな設定の運用開始、アサヒロジスティクスなど利用 LINEやSMSを利用したトラック呼び出し・バース予約システム「TruckCALL(トラックコール)」を展開しているBRAVE […]
23億円投資、1600万本保管可能 コカ・コーラボトラーズジャパンはこのほど、熊本市の熊本工場敷地内に、最新技術を活用した新倉庫を建設、2月28日に稼働を本格的に開始したと発表した。投資額は約23億円 […]
Hacobuが物流業界者ら向け大型イベントを開催(中編) Hacobu(ハコブ)は2月6日、東京都内で物流事業者やメーカーの物流・IT部門担当者らを対象とした大型イベント「MOVO FORESIGHT […]
EC商品の早朝・深夜配達に特化 ※この記事は月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ)2017年12月号「宅配便問題」特集で紹介したものを一部修正の上、再掲載しています。役職名や組織名、数値など […]
荷物の処理能力55%アップ、軽量化で消費電力40%抑制 イトーキは2月28日、シャトル式立体自動倉庫システム「システマストリーマー」の新機種「SAS-R」を発売すると発表した。 8段65連3基で構成し […]
圏央道エリア6拠点目、電動式移動ラックやカーゴナビゲーションシステムを全フロア導入 横浜冷凍(ヨコレイ)は2月27日、茨城県つくば市でこのほど完成した新たな冷蔵倉庫「つくば物流センター」の完成記念式典 […]
買い物困難者支援や災害時の救援物資運搬を視野 楽天と地図大手のゼンリンは2月27日、岩手県東部の岩泉町で、ドローン(無人飛行機)を活用した物流の実証実験を行い、成功したと発表した。 【動画】楽天など、 […]
アクティブタグ搭載、入出庫をリアルタイムで把握可能に ユーピーアール(upr)は2月26日、東レが推し進める「ホワイト物流」運動に、アクティブタグを搭載した「スマートパレット」を活用して協力を開始した […]
日本通運とソフトバンクグループが「スマート物流」実証実験を公開 日本通運とソフトバンクグループのWireless City Planning(WCP)は2月25日、東京・練馬区の日通拠点「江古田流通セ […]
朝水揚げの鮮魚を同日中に都内のレストランへ配送、新たな航空貨物需要開拓図る 日本航空(JAL)は2月25日、国内で初めて無人ヘリコプターを使った空港間の目視外飛行による貨物輸送の実験を行ったと発表した […]
1人乗りeVTOL、ボーイング後援の開発コンテストに参加へ 垂直に離発着して上空を移動する「空飛ぶクルマ」の開発に取り組むベンチャー企業のテトラ・アビエーション(東京)は2月21日、実用化を目指してい […]