米フェデックスとマイクロソフトが業務提携
天候などデータ収集・分析し配送遅れの可能性を事前察知、迅速に対応 米フェデックスとマイクロソフトは5月18日、新たに業務提携したと発表した。第1弾として、マイクロソフトのクラウドサービスなどを活用した […]
天候などデータ収集・分析し配送遅れの可能性を事前察知、迅速に対応 米フェデックスとマイクロソフトは5月18日、新たに業務提携したと発表した。第1弾として、マイクロソフトのクラウドサービスなどを活用した […]
生産・物流現場の負荷平準化を自動調整、人手不足配慮 キヤノングループでSIサービスなどを手掛けるキヤノンITソリューションズ(ITS)は5月19日、欠品削減や在庫最適化のための需要予測・需給計画立案を […]
72時間前から全国の高速道ICごとにリスク度合いを提供へ 日本気象協会は5月18日、悪天候時の輸送安全確保を支援する物流業界向け新サービス「GoStop(ゴーストップ)マネジメントシステム」を6月1日 […]
対象品目は無制限で登録可能、ブロックチェーンで利用履歴把握などの拡張も 東計電算は5月15日、製造業・物流企業が持つ自社パレットやレンタルパレット、かご台車、通い箱、金型、治具工具類などの現物資産の現 […]
富士通交通・道路データサービスなどが22万台の実走行ビッグデータ分析 富士通子会社で商用車の安全運行支援などを担う富士通交通・道路データサービス(FTRD、東京)と富士通鹿児島インフォネット(鹿児島市 […]
スタッフの作業時間など細かなデータを蓄積、可視化で業務効率改善後押し 中小EC事業者らの物流業務を包括的に支援するオープンロジは5月14日、クラウドベースで利用可能なWMS(倉庫管理システム)「OPE […]
9月末完成予定、中部エリアで直接供給開始へ 川崎汽船、東京電力グループと中部電力が共同出資している発電会社JERA、豊田通商、日本郵船の4社は5月13日、日本で初めて船舶向けにLNG(液化天然ガス)燃 […]
ローソンの配送網で「静脈物流」を効率化する 日本を代表する総合商社の一角を占める三菱商事が物流業界を変革しようと、倉庫から輸配送に至るまでの過程でデジタル化・機械化を包括的に進め、全体最適につながるD […]
新中計公表、現地企業と協業・合弁を模索 オカムラは5月12日、2020~22年度を対象とする新たな中期経営計画を公表した。 5年後の目標に向けた3年間の「行動計画」と位置付けており、「従来の短期積み上 […]
自社製品で培った経験・ノウハウ活用、出荷製品のピッキングも対応可能 プラスチック製品の企画・開発・製造を手掛けるサンプラスチックス(京都府精華町)は5月13日、2022年中をめどに自動物流倉庫の運営サ […]
省人化技術の効果を他拠点に展開、冷食メーカー向け3PLにも注力 ニチレイは5月12日、2020年3月期の決算説明会資料を開示した。 ニチレイロジグループ本社が展開している低温物流事業の20年度(21年 […]
佐川グローバルロジ、ピッキングから梱包まで大幅に自動化 SGホールディングス傘下で3PL事業などを手掛ける佐川グローバルロジスティクス(SGL)は5月11日、SGHDグループの大型物流施設「Xフロンテ […]
移動軌跡を地図上で確認、紛失や滞留防ぐ Hacobuは5月11日、パレットやかご台車などの流通資材の現在地をリアルタイムで把握できるIoT(モノのインターネット)サービス「MOVO Seek(ムーボシ […]
トラック予約・受付サービス、提供開始から1年 日本GLP傘下のモノフルは5月11日、物流施設や工場などでのトラック受付・予約サービス「トラック簿」の利用者数が、2019年4月のサービス開始から約1年で […]
自社で迅速な機能向上可能、年内に200台以上目指す 物流業界向けロボット開発などを手掛けるスタートアップ企業のRapyuta Robotics(ラピュタロボティクス)は、多様な物流現場でピッキング効率 […]
ベンチャーとも連携、GPSやAI活用し最適配送実現を視野 SGホールディングス(HD)は5月8日、荒木秀夫社長による2020年3月期の決算説明動画をホームページ上で公開した。この中で荒木社長は、今後の […]