【動画】日本郵便、ホンダ製電動二輪車を配達に導入へ
環境負荷軽減で19年度に200台、20年度には2000台追加を検討 ※午前11時半に配信した記事に、動画を含め詳細を追加して差し替えました 日本郵便とホンダは1月17日、郵便配達業務に電動二輪車「BE […]
環境負荷軽減で19年度に200台、20年度には2000台追加を検討 ※午前11時半に配信した記事に、動画を含め詳細を追加して差し替えました 日本郵便とホンダは1月17日、郵便配達業務に電動二輪車「BE […]
原則EDIで指示受け付け、利用しやすさ確保と業務効率化の並立目指す SGホールディングス(HD)が東京・新砂で大型物流拠点を建設、稼働させる事業計画「Xフロンティアプロジェクト」は1月末に工事が完了す […]
創業以来の夢に挑戦、渋滞解消と過疎地域の移動手段確保目指す トヨタ自動車は1月15日、電動垂直離発着機(eVTOL)の開発に取り組む米国のスタートアップ企業ジョビイ・アビエーションと「空飛ぶクルマ」の […]
関係者への丁寧な事前説明が不可欠と強調 特積み運送事業者らが加盟している全国物流ネットワーク協会(全流協)は1月15日、東京都内で開いた賀詞交歓会の席上、荷主企業や物流事業者ら向けに、物流センターでト […]
過剰在庫解決図る「物流群戦略」実現へ協力、4社から1・2億円調達 在庫管理のSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)「ロジクラ」を手掛けるスタートアップ企業のニューレポは1月15日、ロジクラを核に […]
ITで配送の効率と安全を大変革 ※この記事は月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ)2017年5月号「配車が変わる」特集で紹介したものを一部修正の上、再掲載しています。役職名や組織名などの内容 […]
新型アクチュエーター搭載し軽量・低消費電力実現、21年までの製品化目指す 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と信州大は1月14日、着用している際の拘束感が少なく、ストレスを回避できる新たな […]
36億円投資、引き当て最適化も実現 トラスコ中山は1月10日、業務を支える基幹システムを刷新、「パラダイス3」として同6日に稼働を始めたと発表した。 投資額は約36億円で、「自動化できる仕事は、システ […]
※本記事は「月刊ロジスティクス・ビジネス」2019年12月号に掲載されたPR記事を再掲載したものです。 物流子会社・商社の物流デジタル化支援 ANA Cargoと空陸一貫輸送商品も開発 CBcloud […]
ビッグデータ活用、需要予測精度向上狙い 名古屋大発のベンチャー企業TRYETING(トライエッティング)は1月8日、三井物産とAI(人工知能)を活用した需要予測に基づくサプライチェーン業務効率化手法の […]
高精度データでラストワンマイル配送効率化など目指す オランダのデジタル地図大手ヒアテクノロジーズは1月8日、米ラスベガスで開かれている世界最大のデジタル技術に関する見本市「CES」で、三菱商事と業務提 […]
ブラザーやビックカメラなど引き受け先の第三者割当増資を実施 東京理科大発のベンチャー企業で、物流や介護などの現場作業の負荷を減らすアシストスーツの開発・販売を手掛けるイノフィス(東京)はこのほど、総額 […]
21年初頭に着工し最大70万平方メートル、幅広い企業や研究者の参画呼び掛け トヨタ自動車は1月7日、自動運転などの先進技術を導入、実用化を図る実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」を開設 […]
20年夏のデモフライト、23年の販売開始目指す トヨタ自動車の出身者らが2018年に立ち上げたスタートアップ企業SkyDrive(スカイドライブ)は1月6日、日本で初めて垂直に離発着して上空を移動でき […]
ANAHDやドコモなどが連携、20年1月に実施へ 長崎県五島市は12月26日、ANAホールディングス(HD)やドローン(無人飛行機)開発の自律制御システム研究所(ACSL)、NTTドコモ、映像制作を手 […]
国際物流のデジタル化図るWillboxも 横浜市は12月25日、スタートアップ企業の成長支援拠点として三菱地所などと組み、今年10月に開設した「YOXO BOX(よくぞボックス)」で展開する支援プログ […]