ANAがアジアの航空会社初、国際貨物の危険物申告書チェックを電子化
確認間違いや誤入力回避、中期的には業界全体で一貫した情報授受・処理達成目指す 全日本空輸(ANA)は1月12日、アジアの航空会社として初めて、国際航空運送協会(IATA)が提供する危険物規則書に基づく […]
確認間違いや誤入力回避、中期的には業界全体で一貫した情報授受・処理達成目指す 全日本空輸(ANA)は1月12日、アジアの航空会社として初めて、国際航空運送協会(IATA)が提供する危険物規則書に基づく […]
OEM供給予定のダイハツが認証不正で工場ストップ、生産・出荷再開のめど立たず トヨタ自動車とスズキが、2023年度中の市場投入を目指していた軽商用バンのEV(電気自動車)の発売を延期する方向で調整して […]
「循環経済」実現へ連携、バイオペットボトルなども想定 和歌山県とENEOS、花王、サントリーホールディングス(HD)の4社は1月10日、「和歌山県におけるサーキュラーエコノミーの実現に関する包括連携協 […]
非海運事業強化狙い、技術力など評価 商船三井は1月10日、風力発電設備のメンテナンスで国内最大手の北拓(北海道旭川市)を買収すると発表した。 1月9日付で、商船三井が北拓の発行済み株式の過半数を取得、 […]
いすゞ自動車やオリンパス、TOTO、ユニ・チャームなど新規参加 貿易情報を一元管理できるシステム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは1月10日、事務局を務めている「貿易 […]
第1弾は宮崎・都城、脱炭素促進で全国20拠点に設置へ パワーエックス(パワーX)は1月10日、センコーグループホールディングス(GHD)が宮崎県都城市に新設する物流センターに2023年12月、定置用蓄 […]
回答提出やバースウィンドウ確認が可能に 国土交通省は1月9日、港湾局が構築を進めている、港湾に関連した手続きをデジタル化する「サイバーポート」に関し、新たに港湾の行政手続きや調査・統計業務の領域で運用 […]
遠隔地でもバッテリーの充電・劣化状況など把握可能 いすゞ自動車は1月5日、小型トラックの量産BEV(バッテリー式電気自動車)「エルフEV」に、車両総重量3.5t未満の「エルフミオEV」を新たに追加、同 […]
クリーンエネルギーとしての需要増にらみ、サプライチェーン構築図る 商船三井は1月5日、ノルウェーの窒素肥料大手Yara International(ヤラ・インターナショナル)グループのYara Cle […]
実現すれば日本初、年内にも港で実証実験へ 横浜市とデンマークの海運大手APモラー・マースク、三菱ガス化学は2023年12月27日、横浜港で船舶向けに環境負荷の低い燃料「グリーンメタノール」を供給する拠 […]
企業単位でレポート設定可能に 物流施設の庫内業務進捗状況を可視化するクラウドベースのシステム「Logimeter(ロジメーター)」を展開しているKURANDO(クランド)は1月5日、昨年4月にスタート […]
避難所間の遠隔コミュニケーション支援など想定 クラウド監視カメラを手掛けるセーフィーは1月5日、能登半島地震の復旧・復興支援の一環として、被災した自治体にクラウド録画カメラを含む映像資機材を無償提供す […]
海外展開拡大を計画 防災・危機管理支援のSaaSを手掛けるSpectee(スペクティ)は12月28日、独立行政法人国際協力機構(JICA)の「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択され、同社が手掛 […]
回収・貯留の機会拡大に備え、28年以降見据え 三菱造船と今治造船、ジャパン マリンユナイテッドの共同営業設計会社日本シップヤードは12月27日、三井物産、三菱商事の両社と連携し、国内で初めてCCS(二 […]
「スマートシティ」実現へ住民のパーソナルデータ活用、観光領域も セイノーホールディングス(HD)とエアロネクスト子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYは12月22日、熊本県人吉市で、 […]
事故リスク低減や稼働率向上を期待 キムラユニティーとスマートドライブは12月26日、新たなリースカーサービス「unicar(ユニカー)」を2024年4月に開始すると発表した。 「unicar」は、従来 […]