【地震】国際航業とパスコ、石川県内の被災箇所を上空から撮影した斜め写真公開
ウェブサイトで閲覧可能 国際航業とパスコは1月2日、石川県の能登半島を中心に発生した強い地震を受け、石川県内の被災箇所を上空から撮影した斜め写真を自社ホームページで公開した。 撮影は両社が共同で実施。 […]
ウェブサイトで閲覧可能 国際航業とパスコは1月2日、石川県の能登半島を中心に発生した強い地震を受け、石川県内の被災箇所を上空から撮影した斜め写真を自社ホームページで公開した。 撮影は両社が共同で実施。 […]
「プッシュ型支援」で食料37.1万食など配送計画 国土交通省は1月3日、石川県の能登半島を中心に起きた強い地震への対応状況(同日午前6時現在)を公表した。 被災地への緊急物資輸送については、全日本トラ […]
宅配大手5社は集配に影響続く 国土交通省によると、石川県の能登半島を中心に起きた強い地震のため、1月3日午前6時現在、同県内の倉庫事業者に被害が出ている。 壁が一部剥落したり、シャッターが変形したりし […]
他区間も不通多数 国土交通省によると、1月1日発生した石川県能登半島を中心とした強い地震の影響で、1月3日午前6時現在、直轄国道は新潟県上越市茶屋ヶ原の国道8号上下線で、土砂崩れによる通行止めが続いて […]
事故概要公表、滑走路で海保機と衝突 日本航空(JAL)は1月3日、東京の羽田空港で1月2日に発生した同社機の炎上事故について、概要を公表した。 事故は1月2日、羽田空港の4本の滑走路のうち、C滑走路で […]
速度規制実施区間は要注意 能越自動車道に関する表記が漏れていたため、追加・訂正いたしました。不手際を深くおわび申し上げます。 1月1日に起きた石川県の能登半島を中心とした強い地震の影響で、同県内などで […]
国交省航空局が告示、北緯37度以北対象 国土交通省航空局は1月2日、石川県の能登半島を中心に起きた強い地震を受け、航空法に基づき、石川県の能登半島全域の陸地上空で同日正午から原則としてドローンの飛行を […]
復旧工事進む 東日本高速道路(NEXCO東日本)によると、1月1日に起きた石川県能登半島を中心とする強い地震の影響で、1月2日午後2時現在、以下の路線で通行止めが続いている。 磐越道は1月2日の午前1 […]
北陸道と上信越道 国土交通省北陸地方整備局と東日本高速道路(NEXCO東日本)新潟支社は1月2日、石川県能登地方を中心に発生した強い地震で国道8号が通行止めとなったのを受け、解除となるまでの間、並行す […]
石川県内など5カ所 東日本高速道路(NEXCO東日本)などによると、能登半島地震の影響で、1月2日午前9時半現在、以下の高速道路区間で通行止めが続いている。 北陸自動車道(上り) 能生IC→糸魚川IC […]
佐川も輪島などで集配一時取りやめ 1月1日に発生した能登半島地震を受け、ヤマト運輸は1月2日午前6時時点の情報として、全国と石川県の間の荷物の引き受けを停止していると発表した。 石川県全域で配達もスト […]
能登空港、滑走路上に複数の大きな亀裂 国土交通省によると、1月2日午前7時現在の情報として、石川県能登地方を中心とする強い地震が続いた影響で、石川県内のトラック事業者1社で、営業所2カ所で施設が一部損 […]
マグニチュード7.6と推定、高速道路や空港などに被害 気象庁によると、1月1日午後4時以降、石川県の能登地方を震源とする大きな地震が続けて発生した。午後4時10分ごろには同地方の志賀町で最大震度7を観 […]
道路寸断など影響 佐川急便は1月1日、石川県の能登地方を中心に発生した強い地震の影響で道路が寸断されていることなどから、同県内の一部地域で同日午後7時半現在、宅配荷物の集荷や配達を一時停止していると発 […]
全国向けにも ヤマト運輸は1月1日、石川県能登地方を中心に発生した強い地震の影響で、同日午後6時現在、以下の地域で宅配荷物の配達に遅れが生じると発表した。 ・全国から新潟県、富山県、石川県、福井県宛て […]
50km規制も実施 東日本高速道路(NEXCO東日本)などによると、1月1日に石川県能登地方を中心に発生した強い地震の影響で、同日午後10時半現在、以下の高速道路区間で通行止めが続いている。 磐越自動 […]