大型商品配送のTriValue、家具共配サービスを中部・中国・九州の11県へ拡大
3月1日スタート、人口カバー率85%に TriValue(トリバリュー)は2月24日、家具共同配送サービスの提供エリアについて、3月1日より中部・中国・九州の11県を追加すると発表した。既存エリアと合 […]
3月1日スタート、人口カバー率85%に TriValue(トリバリュー)は2月24日、家具共同配送サービスの提供エリアについて、3月1日より中部・中国・九州の11県を追加すると発表した。既存エリアと合 […]
電子装置の調整時間を最大50%、コストは80%削減可能と見込む 英国でAI開発を手掛けるスタートアップ企業のSecondmind(セカンドマインド)は2月3日、マツダが次世代エンジン「SkyActiv […]
配達員が店舗外で料理受け取り可能に、混雑解消図る 寺岡精工は2月22日、スマートフォンを活用し、好きなタイミングで荷物を受け取ることが可能なモバイルオーダー受け取りロッカー「ピックアップドア」と、ta […]
電話の利用減やネット普及受け見直し 東日本高速道路(NEXCO東日本)、中日本高速道路(NEXCO中日本)、西日本高速道路(NEXCO西日本)の3社は2月21日、高速道路の交通情報を音声で案内するサー […]
金融機関と初連携、トラック輸送効率化など想定 JR貨物は2月22日、同社の東海支社(名古屋市)が岐阜を地盤とする十六銀行と連携し、多様な事業者向けに物流最適化を提案する取り組みを同日開始したと発表した […]
電子取引書類など多様なソリューションを利用可能に フェデックス エクスプレスは2月21日、オープンなSaaS型のECプラットフォームを提供するBigCommerce(ビッグコマース)との連携を強化する […]
4月1日付、物流サービスレベル向上図る 三菱食品は2月22日、明治の100%子会社で関西地区を中心としたコンビニエンスストア向けの食品共配センター運営を手掛けるケー・シー・エス(KCS、兵庫県西宮市) […]
タイムリーな航空会社への貨物搬入など可能に NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は2月22日、グループ会社のNXインドが1月20日にインド・デリー国際空港貨物地区内で日系フォワーダ […]
現地に行かず「レベル3」飛行、配送やプラント点検など活用を想定 ACSLは2月22日、LTE(携帯電話向け高速通信網)を介してリモート操縦が可能な国産ドローン「PF2-LTE」の提供を2022年春に始 […]
気候変動問題への取り組み評価 飯野海運は2月21日、みずほ銀行と、海運業界として初の環境評価融資商品「Mizuho Eco Finance」のコミットメントライン契約を締結したと発表した。 この契約は […]
第1弾は神奈川・大和の案件、エネルギー消費最大2割削減見込む 住友商事は2月22日、自社で開発している物流施設「SOSiLA(ソシラ)」に、建物内へ差し込む光量を自動で最適化する「スマートガラス」を導 […]
日本郵便、船便のみ対応 日本郵便は2月21日、ウクライナ向けの航空便やEMS(国際スピード郵便)の引き受けを同22日から一時停止すると発表した。 同社は新型コロナウイルスの感染拡大で同国宛て輸送力を十 […]
ボルテックスセイグンと群馬大、日本モビリティが成功、実用化へ 群馬を地盤とする物流企業のボルテックスセイグン(群馬県安中市)は2月21日、群馬大学と共同で日本初の完全無人トラックによる場内搬送の実証実 […]
3月7日に営業開始、「ロジ・トランス」機能備える 西濃運輸は2月21日、2021年1月から工事を進めていた名古屋西支店(愛知県あま市七宝町)が完成、3月7日に営業を開始すると発表した。 旧名古屋西支店 […]
2030年めど、多様性向上図る 日本郵船は2月21日、企業の重要な意思決定機関における多様性向上を目指す国際的なキャンペーン活動「30% Club」に賛同し、「30% Club Japan」に加盟した […]
両社の技術や知見組み合わせ、国内外の需要に対応 商船三井と東洋建設は2月21日、国内外の洋上風力発電事業に関連する海上工事向け船舶の事業化へ協議を開始したと発表した。 両社間で覚書を締結した。今後、洋 […]