モノフル、人材関連のOTSと業務提携
物流施設向けスタッフ確保をより確実に モノフルは6月15日、製造請負などを手掛けるアウトソーシング傘下で人材関連サービスのアウトソーシングトータルサポート(OTS)と業務提携したと発表した。 モノフル […]
物流施設向けスタッフ確保をより確実に モノフルは6月15日、製造請負などを手掛けるアウトソーシング傘下で人材関連サービスのアウトソーシングトータルサポート(OTS)と業務提携したと発表した。 モノフル […]
三甲と連携、30年度までにプラスチック使用量516トン削減見込む 明治は6月18日、プラスチック使用量の削減に向け、ヨーグルトや牛乳などの保管・輸送に使用するプラスチック製物流資材(クレート)のリサイ […]
コロナ禍で需要増見込む、事業規模拡大図る リース大手の三菱HCキャピタルは6月18日、米国の海上コンテナリース大手CAIインターナショナルを買収すると発表した。全株式を約11億800万ドル(約1220 […]
医療・医薬品の保管需要に対応 日本通運は6月18日、カンボジアの現地法人が、同国内の輸送サービスに関し、医薬品の適正な流通に関する国際的基準GDPの認証を取得したと発表した。発効は3月14日付。 カン […]
23年開始、国際ファンド創設は審議継続 関連記事:日本など10カ国・9団体、海運業界の脱炭素化へ5000億円の研究開発支援ファンド創設を提案 国土交通省は6月18日、国際海事機関(IMO)が同10~1 […]
財務や情報セキュリティーなどの責任者も設置 日本郵政は6月18日、増田寛也社長が同日付でグループCEO(最高経営責任者)を兼務する人事を発表した。 併せて、飯塚厚専務執行役が代表執行役副社長に昇格しグ […]
温室効果ガス実質ゼロ実現へ「環境ビジョン」公表 商船三井は6月18日、2050年に温室効果ガス排出を実質的にゼロとする「ネットゼロ・エミッション」実現に向け、「商船三井グループ環境ビジョン2・1」を公 […]
温室効果ガス排出削減に期待、国交省や経産省が普及促進 日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)は6月18日、環境負荷が低い国産の「持続可能な航空燃料(SAF)」を日本発の定期便に使用したと発表した。国 […]
東氏はNTTアド社長へ転身 NTTロジスコは6月18日、東明彦社長が退任し、後任にNTT東日本-南関東社長の中江康二氏が同日付で就任したと発表した。東氏はNTTアドの社長に転じた。 中江 康二氏(なか […]
日本郵政が見通し修正、当局の承認取得に時間 日本郵政は6月18日、傘下の国際物流大手、豪トールホールディングスがエクスプレス事業を同国の投資ファンドに売却する時期に関し、当初説明していた6月末から早く […]
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は6月18日、「第35回全日本物流改善事例大会」を一般社団法人日本物流資格士会と共同で5月11・12日の2日間、延べ189人の参加者を得てオンラインで開催した […]
既存棟に隣接、保管スペースは2・9万平方メートルに拡大 日本梱包運輸倉庫は6月16日、新潟市の白根営業所で、「第二倉庫2号倉庫」が完成したと発表した。 既存倉庫の隣に新倉庫を建設した。鉄骨造の2階建て […]
ゴールドマンサックスと共同開発、22年6月末竣工見込む 事業用不動産のリーシングや売買などを手掛けるジーエルアールインベストメント(GLR)は6月17日、神戸市須磨区で新たな物流施設「(仮称)神戸市須 […]
先端ロボティクス財団が実証実験計画 ドローンの競技会運営などを手掛ける一般財団法人先端ロボティクス財団は6月17日、小型ドローンを用いた東京湾縦断飛行の実証実験を同21日に行うと発表した。 全幅約3メ […]
「レベル4」確立と展開目指す ブリヂストンの米国グループ会社ブリヂストン・アメリカスは6月17日、米国で長距離トラックの自動運転技術を開発するKodiak Robotics(コディアック・ロボティクス […]
ESG経営の一環、7月から羽田・成田発定期便に採用 ANAホールディングス(HD)は6月17日、ESG(環境・社会・企業統治)に配慮した経営の実現に向け、グループで取り組んでいる活動内容を公表した。 […]