Rapyuta Robotics、UPSサプライチェーン・ジャパンとAMR導入で覚書締結
シミュレーターで機体生産性分析など開始、21年度に実現目指す Rapyuta Roboticsは3月2日、UPSサプライチェーン・ジャパンと物流倉庫向けの協働型ピッキング支援ロボット(AMR)導入に関 […]
シミュレーターで機体生産性分析など開始、21年度に実現目指す Rapyuta Roboticsは3月2日、UPSサプライチェーン・ジャパンと物流倉庫向けの協働型ピッキング支援ロボット(AMR)導入に関 […]
大分で「点検技術管理者向け講座」開設 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は3月1日、ドローンを通じた地方創生支援の一環として、地方自治体のドローン(無人飛行機)産業人材育成事業に初めて参加したと発 […]
3661平方メートルの物件建設、東名道綾瀬スマートICに近接 新日本建物は3月2日、新たに神奈川県綾瀬市の綾瀬工業団地内で開発用地を取得したと発表した。 面積は1898平方メートルで、現時点では鉄骨造 […]
Jリートの資産運用会社が建築工事請負契約を締結、22年4月末引き渡し予定 Jリートの日本プロロジスパーク投資法人の資産運用を担うプロロジス・リート・マネジメントは3月1日、昨年4月に発生した火災で全焼 […]
西日本エリアで多様な農産品の受け入れ可能に 野菜などの直売を展開している農業総合研究所と農産物の物流を手掛ける福岡ソノリク(佐賀県鳥栖市)は3月1日、福岡ソノリクの関西物流センター(神戸市)内に農総研 […]
2・2万平方メートル、関西圏一円にアクセス可能 三井物産都市開発は3月1日、京都府久御山町で開発を進めてきた物流施設「久御山町物流センター」が2月末に竣工したと発表した。JPトールロジスティクスが1棟 […]
国内14空港対象、最短で当日中の配送可能に 日本航空(JAL)とCBcloudは3月1日、空陸一貫の貨物配送サービスを共同で同日開始したと発表した。 CBcloudが展開している、荷主とトラックドライ […]
グループ再編受け新たな出発、「アドバンスマーク」も新設 ヤマトホールディングスは3月1日、グループを象徴する新たなクロネコマークを4月1日から採用すると発表した。 ヤマトHD傘下のヤマト運輸が4月1日 […]
第1弾で30台を出荷、物流企業などが導入へ パナソニック子会社で物流現場などの作業負荷を軽減する着用型ロボット「パワードウェア」を手掛けるATOUN(アトウン、奈良市)は3月1日、パワードウェアを韓国 […]
食品ロス削減や物流効率化が狙い 森永製菓は2月26日、お菓子の賞味期限表示に関し、4月から全商品で従来の「年月日」を「年月」に切り替えると発表した。3月製造分で切り替え作業が完了する見通しとなった。食 […]
千葉の既存物件内で余剰空間を有効活用 プロロジスは3月1日、最短で1週間、最小140坪から賃貸可能なスペースを提供する「プロロジス・フレックスサービス」を同日開始したと発表した。 2019年9月に竣工 […]
複数の成約条件を考慮、宅配や路線便など最適な手段を都度選択 荷物とトラックのマッチングサービス「ハコベル」を展開しているラクスルとNTTロジスコは3月1日、輸配送業務全体を最適化するための「輸配送計画 […]
11棟目、eコマース成長やドライバー不足に対応 住友商事は3月1日、東京都板橋区蓮根で開発を進めてきた新たな物流施設「SOSiLA(ソシラ)板橋」が稼働を始めたと発表した。 SOSiLAはeコマースの […]
自動運転フォークリフトやパレット自動庫など先端技術を積極導入 ニチレイロジグループ本社は3月1日、傘下のキョクレイが横浜市の本牧ふ頭で建設を進めてきた新拠点「本牧物流センター」が同日稼働を開始したと発 […]
24年度目標、温室効果ガス排出実質ゼロの「カーボンニュートラルポート」形成目指す 横浜市は2月26日、日本郵船、東芝エネルギーシステムズ、川崎重工業、日本海事協会、ENEOSの5者と共同で、運航時にC […]
流通経済研究所が結果踏まえ総括、実現に引き続き注力と表明 流通経済研究所は2月26日、昨年8月にコンビニ大手3社や経済産業省と共同で行った店舗向け共同配送の実証実験に関する結果をまとめた。 実験は内閣 […]