ソフトバンクロボティクス、SATO行政書法人と物流・製造業向けに補助金活用した自動化設備導入サポートサービス開始
専門家のアドバイス実施、導入ハードル下げる狙い ソフトバンクロボティクスは4月15日、SATO行政書士法人(札幌市)と提携し、物流センターや製造現場向けに自動化設備の導入時の補助金申請から導入まで包括 […]
専門家のアドバイス実施、導入ハードル下げる狙い ソフトバンクロボティクスは4月15日、SATO行政書士法人(札幌市)と提携し、物流センターや製造現場向けに自動化設備の導入時の補助金申請から導入まで包括 […]
パレットなど持ち上げ搬送、パッドから操作可能 ロボットバンクは4月15日、AMR(自律走行搬送ロボット)の新たなタイプ「StarLight150」を発売すると発表した。可搬重量は最大150kgに設定し […]
遠隔操作で安全・持続的な荷役の実現目指す 日本郵船と日本製紙は4月12日、知能技術、岩国産業運輸の両社とも連携し、4月5日に日本製紙岩国工場(山口県岩国市)で荷役中の木材チップ専用船の船倉内で、木材チ […]
中国系ハイロボティクスジャパンが新たなソリューションを初お披露目 中国の新興ロボットメーカー海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)系のHAI ROBOTICS JAPAN(HRJ)は4 […]
オートストア日本トップ・安高氏、自動化設備の需要広がりに手ごたえ 4月10日に大阪市の「インテックス大阪」で開幕した西日本を代表する大型物流展示会「関西物流展」に出展している、自動倉庫システム「Aut […]
GROUND・宮田CEOが指摘、吉野副社長はAI活用した環境変革が重要課題になると展望 4月10日に大阪市の「インテックス大阪」で開幕した西日本を代表する大型物流展示会「関西物流展」に出展しているGR […]
「より高い柔軟性と拡張性」のニーズに対応 物流施設の自動化技術開発などを手掛けるスタートアップのROMSは4月9日、着脱可能なクレーンとケース搬送AGV(無人搬送ロボット)を使った小型自動倉庫「Nan […]
予定データなしでリアルタイムに作業展開 三菱商事やプロロジスなどが出資しているGaussy(ガウシー)は4月9日、倉庫ロボットサービスRoboware(ロボウェア)で取り扱っている中国HC Robot […]
複雑な屋内環境でも複数のマシンを安全に作動 ロボットバンクは4月9日、新たに最大可搬重量が300kgのタイプのAMR(自律走行搬送ロボット)「StarMax300」を発売すると発表した。 StarMa […]
生産性3~5割アップ、搬入から棚入れまでのリードタイムを半日短縮 プラスオートメーションは4月8日、工具などの通販大手MonotaRO(モノタロウ)が兵庫県猪名川町に構えている物流拠点「猪名川ディスト […]
事例動画を公開 三菱商事やプロロジスなどが出資しているGaussyは4月4日、倉庫ロボットサービスRobowar(ロボウェア)を通じて日本郵便が昨年8月に中国HC Robotics製立体型仕分けロボッ […]
「社会性(社会課題)」「成長性(革新性)」「地域活性化」の3テーマ軸に 京都信用金庫(京都市下京区)は3月29日、子会社のベンチャーキャピタル、京信ソーシャルキャピタルと共同で投資ファンド「京信イノベ […]
反射光や人混み多い環境下も正確な位置情報を自身で把握 ロボットバンクは4月4日、製造業や物流業向けに重量物の搬送が可能な新しいAMR(自律走行昇降型搬送ロボット)「StarLift600(スターリフト […]
人手のマルチカートピックをカバー ラピュタロボティクスは4月3日、コンタクトレンズの通販や卸を手掛けるRise UP(ライズアップ、大阪市西区)の物流拠点「Rise UP ロジスティクス 千葉第1セン […]
エリア初、製造・物流現場の人手不足に対応 Mujinは4月3日、グループで北九州市に4月1日付で九州営業所を開設したと発表した。同社グループが九州に営業拠点を設けるのは初めて。 エンジニアリングを手掛 […]
産業用切断製品大手が採用 ラピュタロボティクスは4月2日、米国本社を通じ、同国の産業用切断製品大手Hypertherm Associates(ハイパーサーム・アソシエイツ)にラピュタの協働型ピッキング […]