【動画】プラスオートメーション、新たに3次元ソーティングロボットと汎用AMRの取り扱い開始
物流展で初公開 プラスオートメーションは10月11日、現在サービス・商品開発中の3次元ソーティングロボット「t-Sort 3D」と汎用AMR(自律搬送ロボット)「AMB-J」シリーズの取り扱いを開始す […]
物流展で初公開 プラスオートメーションは10月11日、現在サービス・商品開発中の3次元ソーティングロボット「t-Sort 3D」と汎用AMR(自律搬送ロボット)「AMB-J」シリーズの取り扱いを開始す […]
日本市場重視を明言、新モデルは導入容易な「RaaS」活用に意欲 関連記事:GreyOrange・コーリCEO、棚搬送型ロボット「Ranger GTP」の最新モデル日本投入を発表 インド発祥の米ロボット […]
牽引とリフトの両方に対応、最大積載1トン AI・ロボティクスの技術を活用したソリューションを手掛ける東京大発のベンチャー、TRUST SMITHは10月8日、あらゆる車体に適用可能な経路生成アルゴリズ […]
運用ノウハウ学べる「教習所」も神奈川・相模原に開設、導入のハードル下げる狙い ギークプラスは10月7日、初期費用ゼロで作業数量に応じて物流ロボットの利用料金を支払う「ロボット従量課金サービス」の提供を […]
1時間当たり最高350ケース処理のパレタイザーとAGV、倉庫制御システムが連動 Mujinは10月7日、知能ロボットのパレタイザーとAGV(無人搬送ロボット)、WCS(倉庫制御システム)を組み合わせた […]
自動で屋内巡回しRFIDタグを読み取り、業務を全自動化に RFIDタグを使った在庫・物品の位置情報管理システムを手掛けるRFルーカスは10月5日、同社が提供するリアルロケーション管理システムサービス「 […]
タブレット画面の映像から商品指示すれば可能に、複数台の同時並列操作も NECは10月1日、物品をピッキングして指定のトレイへ運ぶ「ピック&プレイス作業」へのロボット導入のハードルを下げ、作業の生産性を […]
三菱商事との従量課金型サービス「RaaS」に新タイプ追加も表明 三菱商事とインド発祥の米ロボットベンチャーGreyOrange(グレイオレンジ)は9月30日、共同でオンラインセミナーを開催した。 講演 […]
製造業や物流業に導入コスト削減のノウハウ提供 ロボット関連技術の開発を手掛け、トヨタ自動車が出資している米国のベンチャー企業リアルタイムロボティクスは9月30日、日本で初めてとなるオフィスを10月1日 […]
最短1日で現場セットアップ完了、契約期間は最短3カ月可能 プラスオートメーションは9月30日、倉庫の仕分け作業自動化を検討している企業向けに、ソーティングロボットシステム「t-Sort」を必要な時だけ […]
物流倉庫の技術委員会でシステムのインターフェース標準化目指す ラピュタロボティクスは9月30日、経済産業省が推進する「『ロボットフレンドリーな環境』を実現するためのプロジェクト」に参画したと発表した。 […]
22年初頭の正式リリースへ量産化実現目指す 物流倉庫・製造工場向け自動搬送ロボット開発を手掛けるスタートアップ企業のLexxPluss(川崎市)は9月29日、Seinor Robotics Engin […]
1時間当たり600個処理可能、省スペースに配慮 東芝インフラシステムズは9月27日、日立物流中部から物流現場向けの直交型荷降ろしロボットを受注したと発表した。 同社のドラッグストア向け物流センターに採 […]
世界規模で普及目指す 中国のロボットメーカー、普渡科技(PuduTechnology、Puduテクノロジー)は9月23日、ベンチャーキャピタルなどからシリーズC2の資金調達が完了したと発表した。 5月 […]
庫内作業の省力化・ミス削減を幅広く提案へ クラウド型WMS(倉庫管理システム)「COOOLa」(クーラ)を取り扱うブライセン(東京都中央区明石町)は9月22日、AMR(自律搬送ロボット)を手掛けている […]
日中でロボット事業展開の知見生かし、グローバル成長加速目指す Mujinは9月22日、米アトランタに海外子会社「Mujin Corp.」を設立したと発表した。 同社は2011年設立。19年には中国・広 […]