ドローンのACSLが希望退職40人募集、最大で従業員半分以下に
国内の主力機販売苦戦などで業績伸び悩み受け ACSLは2月14日、2023年12月期の業績が伸び悩んだことを受け、経営責任を明確化するため、役員報酬を3カ月間、15%自主返上すると発表した。対象は鷲谷 […]
国内の主力機販売苦戦などで業績伸び悩み受け ACSLは2月14日、2023年12月期の業績が伸び悩んだことを受け、経営責任を明確化するため、役員報酬を3カ月間、15%自主返上すると発表した。対象は鷲谷 […]
「安定した業務運行確保」とアピール 日本郵便とヤマト運輸は2月15日、昨年6月に発表した協業強化の一環として2月1日に始めた、法人向けに書籍や雑誌、DVDなどを発送できる投函サービス「クロネコゆうメー […]
フィーダーサービス活用広めたい考え 井本商運は2月15日、大手外航船社オリエント オーバーシーズ コンテナ ライン リミテッド(OOCL)と連携し、山九が取り扱うタイからの輸入貨物を阪神港経由で福井県 […]
能登方面のみ、最高時速40km規制 国土交通省北陸地方整備局金沢河川国道事務所と石川県は2月15日、能登半島地震の影響で不通が続いていた、のと里山海道の横田IC~越の原IC間約11.8kmについて、同 […]
「アセット・ライト事業モデル」転換目指す、リースバックで継続利用予定 ロジスティードは2月15日、グループで保有している国内の物流センター33カ所を、Jリートの産業ファンド投資法人などに一括売却すると […]
Jリートの産業ファンドなどに、「アセット・ライト事業モデル」へ転換目指す ロジスティードは2月15日、グループで保有している国内の物流センター33カ所を、Jリートの産業ファンド投資法人などに一括売却す […]
Jリートの産業投資ファンドなどに ロジスティードは2月15日、グループで保有している国内の物流センター33カ所を、Jリートの産業ファンド投資法人などに一括売却すると発表した。 保有資産を流動化し、経営 […]
個人事業主でも審査パスしやすく エニキャリは2月14日、新たに貨物軽自動車運送事業を担う個人事業主・法人に向け、中古軽貨物車両をリースするサービス「K-VANリース(ケイバンリース)」を2月1日に始め […]
「中欧班列」や中国ラオス鉄道活用など想定 郵船ロジスティクスは2月14日、紅海とその周辺州域で航行している船舶が武装勢力から攻撃を受けているのを踏まえ、日本を含むアジア発欧州向けの輸送で、海上と鉄道、 […]
フォワーディングなど国際物流サービスの品質向上図る 丸全昭和運輸は2月13日、タイのグループ会社が倉庫業を手掛ける子会社を新たに設立すると発表した。併せて、会社設立の登記が完了した後、チョンブリ県バー […]
「最高値か最低値か明確に」などの意見も 関連記事:「標準的な運賃」平均8%引き上げへ、待機2時間以上は5割増し★続報 国土交通省は2月13日、国交相の諮問機関「運輸審議会」(会長・堀川義弘元三井住友D […]
次世代拠点構築など実現し一段の事業成長目指す リニアモーターを活用した世界初の都市型立体ロボット倉庫システム「CUEBUS(キューバス)」を手掛けるスタートアップのCuebusは2月13日、三菱倉庫系 […]
「2024年問題」対応、施行から3年で16%増加目指す 政府は2月13日の閣議で、「2024年問題」への対応として、一定規模以上の荷主企業や物流事業者を対象に物流拠点での荷待ち時間短縮やトラックの積載 […]
施行から3年で16%増加目指す 政府は2月13日の閣議で、「2024年問題」への対応として、一定規模以上の荷主企業や物流事業者に物流拠点での荷待ち時間短縮やトラックの積載率向上を図るよう義務付けること […]
災害時の救援活動に着目、事業展開支援 北國フィナンシャルホールディングスグループ(FHD)のベンチャーキャピタル、QRインベストメントは2月9日、ドローン物流などを手掛けるエアロネクストに出資したと発 […]
地域の優良物件に投資、26年までに250億円へ拡大目指す 北海道の有力企業など20社が出資している北海道アセットマネジメントは2月9日、投資対象を北海道内の物件に絞り込んだ不動産投資信託(REIT=リ […]