災害時の復旧迅速化後押しする改正道路法が成立
国などが工事開始できる特例設置 地震や津波で道路が被災した際、緊急車両が通行できるようにすることなどを盛り込んだ改正道路法と改正道路整備特別措置法、改正道路整備事業財政特別措置法が4月9日、参議院の本 […]
国などが工事開始できる特例設置 地震や津波で道路が被災した際、緊急車両が通行できるようにすることなどを盛り込んだ改正道路法と改正道路整備特別措置法、改正道路整備事業財政特別措置法が4月9日、参議院の本 […]
神奈川などに立地、譲渡先のSPCに出資も Jリートの三菱地所物流リート投資法人の資産運用を手掛ける三菱地所投資顧問と、ラサールロジポート投資法人の資産運用を担うラサールREITアドバイザーズの両社は4 […]
次世代車両の開発・社会実装も想定 AIを生かした経営支援ソリューションの開発などを手掛ける東京証券取引所スタンダード市場上場のAIストームは4月16日、運送やイベント、災害対応などに使われる商用車両の […]
既に設定の分は時間短縮 港湾労働者が参加する全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港湾同盟)は4月16日、2025年の春闘で、経営側の日本港運協会(日港協)と中央団体交渉を実 […]
WTO、最大で1.5%減の可能性も想定 世界貿易機関(WTO)は4月16日、世界の貿易動向に関する調査結果を公表した。 2025年は世界の物の貿易量が前年比0.2%減少すると予想。トランプ米大統領が中 […]
民間資材を許可得ず工事に活用可能、能登半島地震踏まえ対応強化 災害で港湾に被害が出た場合、迅速に復旧できるよう後押しする制度を設けることなどを柱とした改正港湾法が4月16日の参議院本会議で可決、成立し […]
国内は27年までに物流拠点1000カ所採用を目標に GROUNDは4月16日、東京都内で記者会見し、今後の事業戦略などを説明した。 同社の宮田啓友社長CEO(最高経営責任者)は、同社が主力としている物 […]
全国8カ所で備蓄倉庫用意、物資調達など想定 SGホールディングス(HD)は4月16日、政府が実施する防災支援と一体となって防災事業を展開することを目的とした「一般財団法人SGH防災サポート財団」を設立 […]
関東・関西・東北エリア対象、小ロット・多頻度の納品にも対応 ナカノ商会は4月15日、関東・関西・東北エリアを対象に、常温食品に特化した共同配送サービスを始めると発表した。 岩手・宮城・千葉・大阪に共配 […]
中東と週1便結ぶ初の直行定期便に アラブ首長国連邦(UAE)のエミレーツ航空は4月15日、貨物部門のエミレーツ・スカイカーゴが成田空港への貨物専用機の運航路線を開設すると発表した。 今年5月24日から […]
東北や北陸、中四国、九州の22県追加 工具などのインターネット通販「モノタロウ」を運営しているMonotaRO(モノタロウ)は4月15日、平日午後5時までに注文すれば最短で当日出荷する対象地域を同日、 […]
ホーチミン~ハノイ間、ASEANで拡大も視野 SGホールディングス(HD)は4月15日、グループでグローバル物流事業を手掛けるSGHグローバル・ジャパンのベトナム現地法人、SG佐川ベトナムがASEAN […]
群馬の2カ所で5月から、業務効率化図る 日本郵便関東支社は4月11日、群馬県の郵便局2カ所で、5月1日から窓口を半日休止する取り組みを試験的に始めると発表した。 郵便局ネットワークを維持するため、午前 […]
アジア初の拠点を東京に設立 米国の経営コンサルティング大手A.T. カーニーは4月14日、グローバル調達・サプライチェーン専門家集団のPROKURA(プロキュラ)が、日本拠点をA.T.カーニーの東京オ […]
機能強化狙い 日本郵船は4月14日、グループで海運・船舶管理を手掛ける旭海運(東京都港区浜松町)、八馬汽船(神戸市)、三菱鉱石輸送(東京都千代田区丸の内)の3社を合併させると発表した。 合併は2026 […]
25年中に100都市以上で新規展開へ Uber Eats Japanは4月14日、近畿4府県でUber Eatsのデリバリーサービスを拡大すると発表した。 新たに、三重県、滋賀県、京都府の計5都市でサ […]