動向/展望

206/367ページ

高度コンテナ活用の吉田運送、中国・上海錦江航運とデポ契約を締結

世界規模で進むコンテナ不足緩和を図る コンテナイゼーションベース運営(高度コンテナ活用)を手掛ける吉田運送(茨城県坂東市)は1月11日、中国・上海錦江航運の日本総代理店を務める錦江シッピングジャパンと […]

日本郵政と中部電力、郵便局のカーボンニュートラル推進へ戦略的提携で合意

集配へのEV活用や蓄電池設置など、今秋に名古屋で試行開始 日本郵政と日本郵便、中部電力の3社は1月11日、郵便局のカーボンニュートラル化を推進していくための取り組みを共同で進めていく戦略的提携について […]

日本ミシュランタイヤとヤマト、物流改革共同プロジェクトの本格運用開始

群馬の伊勢崎倉庫から初出荷、ICタグ活用など想定 関連記事:日本ミシュランタイヤとヤマト、物流改革共同プロジェクトを開始 日本ミシュランタイヤとヤマト運輸は1月10日、物流改革共同プロジェクトの本格運 […]

【独自】「異端児のわれわれが物流自動化・標準化の起爆剤になる」

ソフトバンクロボティクス・坂田常務執行役員兼CPO単独インタビュー 関連記事:【現地取材・動画】ソフトバンクロボティクス、物流自動化事業を本格的に開始 ソフトバンクグループ傘下でロボット事業を展開して […]

「卯年は努力が実を結び飛躍する『伸展』にふさわしい」「物流の視点から社会に貢献するSDGsを」

物流関連主要団体・企業の2023年頭所感・あいさつ その2(抜粋) 共に考え解決の糸口を導き出す交流の輪を広げる 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)・大橋徹二会長(コマツ会長) 環境変化に加え […]

大和物流、公取委の社名公表受け「相互信頼に基づく適切な協議行う」とコメント

取引先と一層のパートナーシップ構築を表明 大和物流は1月5日、公正取引委員会が昨年12月に燃料費や人件費、原材料費といったコスト上昇分の取引価格への転嫁の必要性を下請け企業などと価格交渉の場で明示的に […]

架空企業のROI改善に挑む「世界SCM競技会」、22年は日立物流が日本勢過去最高の3位入賞

シミュレーションソフト使った“バーチャル経営”で成果 関連記事:【独自】江崎グリコ「世界SCM競技会」初挑戦奮闘記・“仮想赤字企業”立て直しCO2排出抑制は首位に SCM・サプライチェーンに関する人材 […]

« 前ページへ次ページへ »