動向/展望

214/360ページ

国交省と米連邦航空局、「空飛ぶクルマ」の実用化加速へ連携

協力声明に署名、情報交換など促進 国土交通省は10月18日、長い滑走路がいらず垂直離着陸が可能な「空飛ぶクルマ」に関し、米連邦航空局(FAA)との間で協力声明に署名したと発表した。 実用化を加速させる […]

【独自】船舶や鉄道へのモーダルシフト、製造業の関心高さ裏付け

「ホワイト物流」宣言で選択が4割に 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動の中で、長距離輸送を従来のトラック一辺倒から鉄道貨物やフェリ […]

【2022年9月30日版】「ホワイト物流」運動・自主行動宣言取り組み詳細データ

選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2022年9月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]

【独自】ホワイト物流賛同、2カ月ぶり2桁増もスローペース続く

三協立山や日本ピストンリング、SBSゼンツウなど参加 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合 […]

ハコベルの「 サポーターズプログラム」、セイノー商事が物流関連資材のコストダウン・プラン提供開始

運送会社・個人ドライバーへ燃料や資材調達の「手間も省く」ワンストップ環境整備 ハコベルは10月14日、セイノーホールディングス(HD)傘下のセイノー商事と協業し、運送会社や個人ドライバーを支援する「ハ […]

【独自・物流展】物流施設デベロッパー、自動化や人手不足に応える「ソリューションプロバイダー」化進む

温室効果ガス排出削減などESG領域の取り組みも多数 9月13~16日に東京都江東区有明の東京ビッグサイトで開催された「国際物流総合展2022」(主催・日本ロジスティクスシステム協会、日本能率協会など7 […]

« 前ページへ次ページへ »