動向/展望

220/381ページ

【独自】「異端児のわれわれが物流自動化・標準化の起爆剤になる」

ソフトバンクロボティクス・坂田常務執行役員兼CPO単独インタビュー 関連記事:【現地取材・動画】ソフトバンクロボティクス、物流自動化事業を本格的に開始 ソフトバンクグループ傘下でロボット事業を展開して […]

「卯年は努力が実を結び飛躍する『伸展』にふさわしい」「物流の視点から社会に貢献するSDGsを」

物流関連主要団体・企業の2023年頭所感・あいさつ その2(抜粋) 共に考え解決の糸口を導き出す交流の輪を広げる 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)・大橋徹二会長(コマツ会長) 環境変化に加え […]

大和物流、公取委の社名公表受け「相互信頼に基づく適切な協議行う」とコメント

取引先と一層のパートナーシップ構築を表明 大和物流は1月5日、公正取引委員会が昨年12月に燃料費や人件費、原材料費といったコスト上昇分の取引価格への転嫁の必要性を下請け企業などと価格交渉の場で明示的に […]

架空企業のROI改善に挑む「世界SCM競技会」、22年は日立物流が日本勢過去最高の3位入賞

シミュレーションソフト使った“バーチャル経営”で成果 関連記事:【独自】江崎グリコ「世界SCM競技会」初挑戦奮闘記・“仮想赤字企業”立て直しCO2排出抑制は首位に SCM・サプライチェーンに関する人材 […]

【シンポジウム開催報告・前編】フィジカルインターネットは「2024年問題」対応にも有効

官民有識者らが物流効率化実現へ取り組み加速訴え ヤマトホールディングス(HD)系シンクタンクのヤマトグループ総合研究所は2022年11月1日、東京都内で、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世 […]

国交省、3.5t超のトラック・バスにバックアラーム搭載義務化へ

衝突被害軽減ブレーキの要件強化も 国土交通省は1月4日、大型車の衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)に関する国際規則の改正合意に伴い、新たに対歩行者の基準が追加されたことなどを受け、国内の車両保安基準を見 […]

ダイナミックマップ基盤、みずほ銀行から資金調達

高精度な3次元地図データの開発加速図る 自動走行や安全運転支援システム用の高精度な3次元地図データ(HDマップ)を手掛けるダイナミックマップ基盤は1月4日、みずほ銀行と2022年12月30日付で借り入 […]

「船舶戦争保険」、大手損保が年明け以降も引き受け当面継続へ

海外の再保険会社と交渉進展 東京海上日動火災保険と損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険の大手損害保険会社3社が、ロシアの領海全域で、戦争で受けた船舶の損害を補償する「船舶戦争保険」の引き受けを202 […]

« 前ページへ次ページへ »