総務省審議会、郵便物の土曜・翌日配達廃止を容認
答申案公表、一般の意見公募の上法改正へ 総務省は8月7日、情報通信審議会の郵政政策部会(部会長・米山高生東京経済大教授)が取りまとめた郵便局の利便性向上などに関する答申案を公表した。 答申案は、日本郵 […]
答申案公表、一般の意見公募の上法改正へ 総務省は8月7日、情報通信審議会の郵政政策部会(部会長・米山高生東京経済大教授)が取りまとめた郵便局の利便性向上などに関する答申案を公表した。 答申案は、日本郵 […]
提携パートナーが繰り広げた“冷ややかなバトル” アスクルが8月2日に東京都内で開催した定時株主総会は、資本・業務提携しているヤフーや第2位株主のプラスの反対により、岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の […]
2時間の長丁場、不信や疑問の声相次ぐ アスクルが8月2日に東京都内で開いた定時株主総会は、資本・業務提携しているヤフーや第2位株主のプラスの反対により、岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の再任が否決、 […]
基準統一し利便性向上図る 楽天は8月1日、同社が運営しているECモール「楽天市場」の全店舗を対象に、3980円以上購入すると送料を無料にする制度を設ける方針を明らかにした。三木谷浩史会長兼社長が横浜市 […]
主要業種全体でも3割強、前回集計時より割合拡大 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動について、ロジビズ・オンラインは7月19日時点で賛 […]
業務・サービスロボット分野で4割強を占める高い成長性 市場調査など総合マーケティングビジネスを手掛ける富士経済は、7月30日に発表した最新リポート「2019 ワールドワイドロボット関連市場の現状と将来 […]
他センターへの横展開スピード化 PALTACは7月26日に開示した2019年度第1四半期(4~6月)決算説明資料で、物流改革の取り組みに言及した。 この中で、「生産性向上への取り組みを継続」と表明。流 […]
前年から12・4%減、東京港周辺渋滞が影響か 東京都トラック協会の海上コンテナ専門部会は7月24日、役員と業務委員を務める計19社を対象とした海上コンテナ車両の運行台数稼働状況を公表した。 2019年 […]
包装資材に傷や汚れ、「中身に問題なければそのままの荷姿で販売許容されるべき」 政府は7月26日、関係省庁や運送事業者、飲料メーカーの担当者らが参加した「飲料配送研究会」の報告書を公表した。 トラックで […]
UBS証券 株式調査アナリスト 水野晃ディレクター 関連記事:UBS証券 物流機器ユーザー グローバル意識調査~マーケットは価格から質の争いに UBS証券のマーケットリサーチ部門「UBS Eviden […]
19年の物流機器投資成長率は8.5%と約4ポイント上昇 UBS証券のマーケットリサーチ部門「UBS Evidence Lab」はこのほど、欧米と日本を含むアジアの各市場における主要な物流機器ユーザーを […]
矢野経済研究所が予測、半分は通販向け 矢野経済研究所は7月23日、ラストワンマイルの物流市場規模に関する調査結果を公表した。 2018年度の市場規模は前年度から13・7%増の1兆8300億円と推計。宅 […]
米C&Wが19年第2四半期リポート公表、物流施設需要は引き続き旺盛 米不動産サービス大手クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は7月23日、2019年第2四半期(4~6 […]
コンテナはエコ関連物資以外で前期割れ、石油が好調の車扱は増加 JR貨物が7月17日に発表した「輸送動向について」によると、2019年度第1四半期(4~6月)の鉄道貨物輸送量(速報値)は706万9000 […]
就労環境改善や共同物流目立つ 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に関し、ロジビズ・オンラインは6月24日時点で賛同を表明している大 […]
PwC Japanグループ調査で意識と行動のギャップ判明 PwC Japanグループは7月12日、ある特定の国や地域で政治・軍事的緊張が高まることでその地域や世界経済全体に悪影響を及ぼす「地政学リスク […]