動向/展望

98/367ページ

日本GLP、物流拠点開設・運営の課題解決を包括的に支援する「コンシェルジュ」新サービス開始

自社開発施設以外の企業もカバー 日本GLPは5月15日、荷主企業や物流事業者が抱える課題の解決をワンストップで支援する「GLPコンシェルジュ」の新サービスとして、「GLPコンシェルジュ ワンストップ・ […]

ヤマトとグローバル・ブレイン、2本目のCVCファンドを80億円で組成

「気候テック」など新領域をカバー、全ステージ投資対象に ヤマトホールディングスと独立系ベンチャーキャピタル大手のグローバル・ブレインは5月15日、新たなコーポレートベンチャーキャピタルファンド(CVC […]

ドライバー不足などへの有効対策なければ、2030年に月当たり11.5日荷物運べず

矢野経済研究所が試算公表、荷待ち・荷役時間短縮や待遇改善など訴え ~効果的な対策が行われなかった場合、ドライバーの人数や労働条件を考慮すると1ヵ月のうち約11.5日分の荷物が運べない恐れ~ 矢野経済研 […]

物流コスト上昇などで「出版流通は危機的状況」、業界全体での相応な負担と業務変革の重要性訴え

日販グループが戦略発表会、汎用性ある設備に刷新図る方針強調 出版物取次大手の日本出版販売(日販)は5月14日、東京都内で取引先企業など向けの戦略発表会を開催した。 登壇した日本出版販売ホールディングス […]

「自動物流道路」、東京~大阪間念頭に長距離幹線輸送への導入提案★続報

国交省が中間取りまとめの構成案、実験線設定も 国土交通省は5月14日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検 […]

「自動物流道路」、東京~大阪間念頭に長距離幹線輸送への導入提案★速報

国交省が中間取りまとめの構成案、実験線設定も 国土交通省は5月14日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検 […]

菓子メーカーなどの協議会、24年問題対応で「検品レス」促進へパレット標準化ガイドライン改訂

運用ルール取りまとめ、納品時の効率化後押し狙い トランコムと丸紅ロジスティクスは5月13日、両社が事務局を務める「菓子標準パレット化促進協議会」で、「2024年問題」に対応し、「菓子物流におけるパレッ […]

4月のアジア10カ国・地域発米国向け海上コンテナ、中国は1.6%増★一部訂正

米デカルト・データマイン調査、堅調自体は持続か ※先ほど配信した記事中、中国の数字などに一部誤りがあり、訂正いたしました。深くおわび申し上げます 米調査機関デカルト・データマインが5月13日公表した海 […]

« 前ページへ次ページへ »