日本GLP、物流拠点開設・運営の課題解決を包括的に支援する「コンシェルジュ」新サービス開始
自社開発施設以外の企業もカバー 日本GLPは5月15日、荷主企業や物流事業者が抱える課題の解決をワンストップで支援する「GLPコンシェルジュ」の新サービスとして、「GLPコンシェルジュ ワンストップ・ […]
自社開発施設以外の企業もカバー 日本GLPは5月15日、荷主企業や物流事業者が抱える課題の解決をワンストップで支援する「GLPコンシェルジュ」の新サービスとして、「GLPコンシェルジュ ワンストップ・ […]
「気候テック」など新領域をカバー、全ステージ投資対象に ヤマトホールディングスと独立系ベンチャーキャピタル大手のグローバル・ブレインは5月15日、新たなコーポレートベンチャーキャピタルファンド(CVC […]
矢野経済研究所が試算公表、荷待ち・荷役時間短縮や待遇改善など訴え ~効果的な対策が行われなかった場合、ドライバーの人数や労働条件を考慮すると1ヵ月のうち約11.5日分の荷物が運べない恐れ~ 矢野経済研 […]
日販グループが戦略発表会、汎用性ある設備に刷新図る方針強調 出版物取次大手の日本出版販売(日販)は5月14日、東京都内で取引先企業など向けの戦略発表会を開催した。 登壇した日本出版販売ホールディングス […]
不採算の事業体質改善策を公表、電子レジスターは撤退 カシオ計算機は5月14日に公表した2024年3月期連結決算説明会資料で、今後の事業戦略について開示した。 業績が悪化しているのを受け、事業体質改善に […]
国交省が中間取りまとめの構成案、実験線設定も 国土交通省は5月14日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検 […]
国交省が中間取りまとめの構成案、実験線設定も 国土交通省は5月14日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検 […]
6月1日以降の新規案件、平均1~2割程度か セイノーホールディングス(HD)は5月14日開示した2024年3月期決算の説明資料で、傘下の西濃運輸が主力の特積み運賃に関し、新たな運賃表を6月1日に導入す […]
2024年問題考慮、飲みやすさにも配慮 2023年の「サントリー天然水」ブランド全体の年間販売数量は前年比7%増の1億3830万ケースと過去最高を更新。中でも「サントリー天然水」1Lは70%増と成長が […]
経産・国交両省幹部ら登壇、物流DXの最新情報・事例を紹介 Shippioは5月23日開催の大規模カンファレンス「Logistics DX SUMMIT 2024」に先立ち、5月17日の午後2時から物流 […]
小名浜~京浜港は再開、日本海側も 井本商運は5月13日、大手外航船社オリエント オーバーシーズ コンテナ ライン(OOCL)と連携し、新たな航路を開始すると発表した。 北海道の十勝港・釧路港と京浜港、 […]
運用ルール取りまとめ、納品時の効率化後押し狙い トランコムと丸紅ロジスティクスは5月13日、両社が事務局を務める「菓子標準パレット化促進協議会」で、「2024年問題」に対応し、「菓子物流におけるパレッ […]
米デカルト・データマイン調査、堅調自体は持続か ※先ほど配信した記事中、中国の数字などに一部誤りがあり、訂正いたしました。深くおわび申し上げます 米調査機関デカルト・データマインが5月13日公表した海 […]
政府が渋滞解消で、今夏に国交省審議会で議論開始予定 政府は高速道路の料金を時間帯や区画によって変える「ロードプライシング(変動料金制)」を2025年度以降、全国に順次拡大する方向で検討している。 交通 […]
資産流動化でヒューリックや産業ファンド投資法人などへの譲渡実現 シービーアールイー(CBRE)は5月9日、ロジスティードが保有していた国内物流施設32物件の売却を全面的にサポートしたと発表した。 昨年 […]
ドライバー1人で輸送可能に、CO2排出量約35%削減見込む アサヒグループジャパンとNEXT Logistics Japanは5月10日、「2024年問題」などの課題を考慮し、NLJの25mダブル連結 […]