東京都、運送事業者向けの荷さばき用駐車スペース無償提供を2カ所追加
物流効率化後押しプロジェクトの一環 東京都は8月5日、再配達削減など物流効率化を後押しするプロジェクト「東京物流ビズ」の一環で、運送事業者を対象に7月開始した貨物車駐車スペースの無償提供に関し、新たに […]
物流効率化後押しプロジェクトの一環 東京都は8月5日、再配達削減など物流効率化を後押しするプロジェクト「東京物流ビズ」の一環で、運送事業者を対象に7月開始した貨物車駐車スペースの無償提供に関し、新たに […]
食品ロス削減や物流業務の負担軽減図る 昭和産業は8月16日、業務用・家庭用食用油のハンディボトル製品に関し、9月製造品より賞味期限の延長と表示簡略化を実施すると発表した。食品ロス削減や物流業務の負担軽 […]
技術者も増員、無人飛行機などの自律システム開発推進 ドローンやロボットの開発を手掛けるイームズロボティクスは8月16日、事業の成長と業務拡大を目指し、新たなステージへ進むための戦略的な取り組みを決めた […]
30年までに全体で46%削減目指す パルシステム連合会は8月16日、生活協同組合パルシステム東京の配送拠点「昭島センター」(東京都昭島市)で2023年度、電気由来のCO2排出量を100%削減したと発表 […]
25年にフォワーディング事業開始へ 越境EC支援を手掛けるZenGroup(ゼングループ、大阪市)は8月16日、国土交通省から7月22日付で第二種利用運送事業の許可を取得したと発表した。 同社は海外向 […]
気象庁、引き続き備えを要請 気象庁は8月15日、南海トラフ地震臨時情報に関し、8月15日の午後5時をもって「特別な注意の呼びかけ」を終了したと発表した。 宮崎県沖の日向灘で8月8日にマグニチュード(M […]
国交省が助成、中・長距離の新たなスキーム検討 F-LINEは8月15日、北海道地区で飲料を扱っている流通センター(飲料デポ)を対象に、9月からトラック輸送の一部をJR貨物の鉄道輸送にモーダルシフトする […]
受け取り方法選択1種類のみの場合、手間省略可能 トドケールは8月15日、郵便物・配達物をクラウドで管理できるシステム「トドケール」で、新たに「リクエストの自動発行機能」を追加したと発表した。 これまで […]
エネルギーなど新領域も対象 出光興産は8月9日、次世代事業の創出と既存事業の強化のため、スイスのマテリアル・クリーンテック系ベンチャーキャピタル(VC)「Emerald Technology Vent […]
CBRE4~6月調査、需要旺盛で空室率も低下 シービーアールイー(CBRE)が7月31日公表した2024年第2四半期(4~6月)の大規模マルチテナント型物流施設の賃貸市場動向に関する調査結果によると、 […]
CBRE4~6月調査、今期残る完成予定案件は7割超で内定 シービーアールイー(CBRE)が7月31日公表した2024年第2四半期(4~6月)の大規模マルチテナント型物流施設の賃貸市場動向に関する調査結 […]
100%子会社立ち上げエンジニア採用を加速、システム開発力倍増目指す エアークローゼットは8月14日、ファッションレンタルなどの事業拡大に向け、ベトナム・ハノイにシステム開発子会社を設立すると発表し […]
国交省アンケート調査結果、安全確保の面で問題明らかに 国土交通省は7月31日開催した「貨物軽自動車運送事業適正化協議会」で、貨物軽自動車運送事業者を対象としたアンケート調査の結果を報告した。 調査は今 […]
双方連携し旅客や荷物輸送を想定、年内にも実証実験目指す 国土交通省は8月6日、タクシーや宅配のドライバー不足を受け、過疎地でタクシーと宅配事業者が連携して旅客や荷物の輸送を担う仕組みの確立を目指す「ド […]
「2024年問題」対策など物流関係政策に大きな変化ない見通し 岸田文雄首相は8月14日、首相官邸で記者会見し、9月に実施予定の自民党総裁選挙に出馬しない意向を表明した。 岸田首相は「総裁選では新生自民 […]
コロナ禍から回復受け、酒類の迅速調達後押し カクヤスグループの佐藤順一会長は5月22日、東京都内で飲食業界向けの酒類展示会を開催したのに併せて現地で記者会見した。 佐藤会長は、個人経営の飲食店など向け […]