- 2020.01.08 17:15:03
- 動画, プロに見せたい物流拠点, 雇用/人材, 独自取材, 物流施設,
【動画】プロに見せたい物流拠点④エレコム・神奈川物流センター(後編)
機械化で“働きやすい倉庫”実現、ロボットの精度向上にも挑み続ける プロに見せたい物流拠点④エレコム・神奈川物流センター(前編) 未曾有の人手不足など課題山積の物流業界でピンチをチャンスに変えようと、省 […]
機械化で“働きやすい倉庫”実現、ロボットの精度向上にも挑み続ける プロに見せたい物流拠点④エレコム・神奈川物流センター(前編) 未曾有の人手不足など課題山積の物流業界でピンチをチャンスに変えようと、省 […]
一度に4台の平台車を運搬可能に ZMPは1月7日、台車型の物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)FD(追従モデル)が、コクヨロジテムのオフィス引っ越し・移転サービスで2019年6月に導入されたと […]
21年初頭に着工し最大70万平方メートル、幅広い企業や研究者の参画呼び掛け トヨタ自動車は1月7日、自動運転などの先進技術を導入、実用化を図る実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」を開設 […]
NEDOと民間企業など、工場や物流施設の作業効率化貢献アピール 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は東京・有明の東京ビッグサイトで12月18~21日に開かれた「2019国際ロボット展」で、 […]
宅配などの技術活用、20年5月にサービス開始へ 自動運転技術開発のZMPは12月24日、新たに警備ロボット「PATORO」を開発したと発表した。 同社はこれまで、倉庫内の搬送や宅配など向けのロボットを […]
愛知で地元の消防組合と協定締結 名港海運は12月23日、愛知県の弥富町と飛鳥村をカバーする消防組合「海部南部消防組合」と、「浸水時における緊急一時避難施設としての使用に関する協定書」を締結したと発表し […]
自動搬送で積載可能重量を最大250キログラムから増強視野 オムロンは12月18~21日に東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた「2019国際ロボット展」で、250キログラムまでの荷物を搬送できる「モバ […]
パナソニック子会社のATOUNが新たに補助パーツ開発 パナソニック子会社で物流現場などの作業負荷を軽減する着用型ロボット「パワードウェア」を手掛けるATOUN(アトウン、奈良市)は、荷物の積み降ろしな […]
デンマークのオンロボットCEO、アジアで業容拡大に意欲 産業用アーム型ロボットの先端に取り付けるグリッパー(物をつかむ部分)などの開発・製造を手掛けるデンマークのOnRobot(オンロボット)の経営ト […]
スタートアップのSykDrive、大林組などと実証実験も トヨタ自動車の出身者らで2018年に発足したスタートアップ企業のSkyDrive(スカイドライブ)は12月16日、30キログラム以上の重量物を […]
傷付きやすい樹脂素材などにも対応 新エネルギー・産業技術総合開発機構と埼玉大は12月12日、興電舎とワコーテックの協力を得て、世界で初めてハイダイナミックレンジ(HDR)力覚センサーを用いた組み立てロ […]
ライブカメラで作業を撮影、WMSと連携し細かく分析可能に 日立物流は12月10日、埼玉県春日部市の物流拠点内で9月から本格稼働させた「ECプラットフォームセンター」をメディアに公開した。 物流ロボット […]
物流ロボットなど先端機器をシェア、スタートアップ企業などの負荷軽減で成長後押し 日立物流は12月10日、埼玉県春日部市の物流拠点内で9月から本格稼働させた「ECプラットフォームセンター」をメディアに公 […]
将来は製作レシピ公開、産業用国産ドローン市場育成の後押し目指す 金沢工業大は12月9日、工学部航空システム工学科の赤坂剛史研究室と情報工学科の中沢実研究室が、金沢エンジニアリングシステムズや組込みシス […]
川崎のヨネヤマが配送ドライバーの制服に採用 オアシススタイルウエア(東京)は12月5日、同社が世界で初めて開発したスーツに見える作業着「ワークウェアスーツ」(WWS)を、物流・運送業界で初めて、食品資 […]
NS研究会が11回目開催、11校が参加 トラック運送業界の課題解決や経営改善を研究しているNS物流研究会(会長・樋口恵一川崎陸送社長)は11月16日、東京・越中島の東京海洋大で「第11回物流関連ゼミ学 […]