楽天と日本郵政、資本提携で最終調整
EC受注データ活用した物流業務効率化など視野 この記事の続報:日本郵政が1500億円で楽天に8%出資へ★続報 楽天と日本郵政が、資本提携する方向で最終調整に入ったことが分かった。 楽天は昨年12月、日 […]
EC受注データ活用した物流業務効率化など視野 この記事の続報:日本郵政が1500億円で楽天に8%出資へ★続報 楽天と日本郵政が、資本提携する方向で最終調整に入ったことが分かった。 楽天は昨年12月、日 […]
4月1日開始、フルフィルメントサービスの利用促進図る ヤフーとヤマト運輸は3月10日、ヤフーのインターネット通販サイト「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」の出店事業者向けに提供している、 […]
平日に1日1本、新函館北斗駅~新青森駅間で実施 佐川急便とJR北海道は3月10日、北海道新幹線を使い荷物を運ぶ「貨客混載」を同24日に始めると発表した。 区間は新函館北斗駅~新青森駅間の148・8キロ […]
有料会員向けに今夏めど、最短2時間配送も展開 アマゾンジャパンは3月9日、東海・甲信越・北陸・近畿地方を地盤とする食品スーパーのバローホールディングス(HD)と連携し、今夏をめどにアマゾンの有料会員向 […]
被災地での配達状況提供など想定、平時から具体策を定期的に協議 日本郵政と日本郵便、NHKは3月4日、防災・減災に関する連携協定を締結したと発表した。 地震などの災害が起きた際、日本郵政や日本郵便が被害 […]
オンラインショップと東京・銀座の実店舗が連携、独自のギフトなど作成可能に セーラー万年筆は3月8日、プラスと共同で、新たにオンラインショップと実店舗が連携し、オリジナルのギフトやアイテムを作ることが可 […]
事前の細かいティーチング不要なピッキング技術など販促へ 機械商社の山善は3月5日、AI(人工知能)を活用した物流現場など向けロボットのソフトウエア開発を手掛けるスタートアップ企業のアセントロボティクス […]
既存拠点への顧客誘致など推進、新規開発時の資金調達多様化なども図る シーアールイー(CRE)とグループでファンド運用などを手掛けるストラテジック・パートナーズ、山九の3社は3月4日、山九が抱えている物 […]
中堅・中小企業の導入を後押し 中国系のロボットメーカー、シリウスロボティクスの日本法人シリウスジャパン(東京都昭島市)とECを手掛ける中小事業者や個人事業主の物流業務支援を担っているスタートアップ企業 […]
資本・業務提携の一環、新鮮な商品を都市部の消費者に提供可能 産地直送野菜の委託販売を展開している農業総合研究所(農総研)は3月3日、資本・業務提携したJR東日本と連携し、東日本エリアの駅3カ所で農産物 […]
第1弾はコストコ店舗の総菜など配達、21年度中にスタート計画 中部電力傘下で電力の小売事業を手掛ける中部電力ミライズと三菱商事は2月24日、生活関連サービスを手掛ける新会社「中部電力ミライズコネクト」 […]
現地の最大モール関連企業と連携 SGホールディングス(HD)傘下で国際物流などを担っているSGHグローバル・ジャパンは2月24日、日本企業の台湾向け越境EC支援サービス「BBチェックアウト」を始めたと […]
鳥取・島根対象、両社で混載しトラック台数1割減 ニトリグループの物流会社ホームロジスティクスは2月24日、コーナン商事と店舗への商品搬入に関する共同物流を今年1月に開始したと発表した。 対象エリアは鳥 […]
双方のインフラ活用し業務効率化と運営コスト削減、物流DX実現も目指す トナミ運輸などをグループに持つトナミホールディングス(HD)と第一貨物などを傘下に収めるディー・ティー・ホールディングス(DTHD […]
荷主や倉庫会社のデータと連携、業務改善目指す いすゞ自動車と富士通、両社の合弁会社で通信機能付きデジタルタコグラフの製造・販売などを手掛けるトランストロン(横浜市)は2月18日、トラックなど商用車の稼 […]
米スタートアップ企業と業務提携し顧客のDX促進、市場や社会環境の変化に素早く対応 NTTデータ傘下で独SAPのソリューション導入を手掛けるNTTデータ グローバルソリューションズ(GSL)は2月17日 […]