ACSLとエアロジーラボ、長距離・長時間飛行可能なドローンの実用化へ連携開始
ガソリンエンジンとバッテリーの両方使うハイブリッド技術を活用 自律制御システム研究所 (ACSL)とドローン(無人飛行機)開発を手掛けるエアロジーラボ(大阪府箕面市、AGL)は12月24日、AGLが開 […]
ガソリンエンジンとバッテリーの両方使うハイブリッド技術を活用 自律制御システム研究所 (ACSL)とドローン(無人飛行機)開発を手掛けるエアロジーラボ(大阪府箕面市、AGL)は12月24日、AGLが開 […]
来年1月下旬に実車検証公開へ 佐川急便とJR北海道は12月24日、北海道新幹線の客室で荷物を運ぶ「貨客混載」輸送に関し、2020年度中の事業化を目指すと発表した。 新函館北斗駅~新青森駅間で新幹線の客 […]
共同物流拠点や配送網の構築、業務デジタル化など連携 楽天と日本郵便は12月24日、物流領域の戦略的提携に向け、基本合意書を締結したと正式発表した。 楽天が持つECのノウハウと日本郵便が全国に展開してい […]
ECと宅配の利用伸び受け、デジタル技術で業務効率化図る 日本郵便と楽天が物流事業で包括提携を結ぶ方針を固めたことが分かった。 郵便物は減少に歯止めが掛からない一方、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「 […]
共同物流拠点や配送網の構築、業務デジタル化など連携 ※会見内容を受け、随時差し替えます 楽天と日本郵便は12月24日、物流領域の戦略的提携に向け、基本合意書を締結したと正式発表した。 共同物流拠点や配 […]
トラックの空車走行距離を短縮、輸送費23%削減など目指す 花王とライオンは12月22日、関東と四国の拠点間で10月に往復輸送を開始したと発表した。内閣府が進めている事業、戦略的イノベーション創造プログ […]
専用サイトで割安販売、有効活用促進 佐川急便とオークファングループで企業が抱える不動在庫の再流通支援を手掛けるSynaBiz(シナビズ、東京都品川区上大崎)、ミドリ安全の3社は12月21日、賞味期限が […]
ナイジェリアのスタートアップ企業とAPI連携、現地で配送業務強化 貿易業務をインターネット上で処理、効率化することが可能なプラットフォームサービス「DiGiTRAD(デジトラッド)」を運営しているスタ […]
加藤産業も参加、流通効率化やコスト抑制図る サツドラホールディングス(HD)とコープさっぽろ(札幌市)、加藤産業は12月18日、食品や日用品などを調達する新会社「北海道MD機構」を共同で12月中に設立 […]
東京・佃、月島エリアで実証実験、22年にインフラのサービス提供目指す ZMPは12月16日、無人宅配ロボット「DeliRo(デリロ)」を使ったデリバリーのインフラ構築・実用化に向け、ENEOSホールデ […]
シャープエネルギーソリューションと東京電力ベンチャーズ、導入のハードル下げる狙い シャープエネルギーソリューション(SESJ)と東京電力ベンチャーズは12月16日、「初期投資ゼロ」の法人向け太陽光発電 […]
事業者と提携、高付加価値製品に生まれ変わらせる「アップサイクル」実現目指す 日本パレットレンタル(JPR)は12月10日、木製の廃パレットを家具や建材に再生する取り組みを促進すると発表した。 木製廃パ […]
地元自治体と3者間で連携目指す、第1弾は千葉県流山市と調整 日本GLPと佐川急便は12月9日、災害時協力協定を締結した。 東日本大震災などの大規模災害で地域の被災者支援や物流の早期復旧などの活動を続け […]
第1弾はマッチングサービスを取引先へ紹介、利用企業にフォークリフトレンタルも ※両社が正式発表しましたので、本文を一部差し替えました 倉庫の空きスペースと保管を希望する荷物のマッチングサービスを展開し […]
21年に走行実証、実用性や利便性を検証へ セブン-イレブン・ジャパンとファミリーマート、ローソン、トヨタ自動車、日野自動車の5社は12月8日、商品配送への燃料電池(FC)小型トラック活用に向け連携する […]
21年から新サービス検討本格化、サプライチェーンの稼働状況可視化など想定 NTTとドイツのソフトウエア大手SAPは12月7日、戦略的提携関係を拡大すると発表した。 NTTグループが持つ高速通信などの知 […]