海外

119/156ページ

南日本運輸倉庫とアプライズ、ベトナム・ハノイに職業訓練担う合弁会社設立へ

物流業界の人手不足対策貢献目指す 南日本運輸倉庫は9月15日、ベトナム人留学生へのアルバイト紹介などを担うアプライズ(東京都品川区北品川)と連携し、ベトナム・ハノイに合弁会社を設立すると発表した。 新 […]

【新型ウイルス】IATAが全世界へコロナワクチン供給に貨物機8000機投入必要と試算、ユニセフも輸送力不足を警告

各国政府に航空業界支援を要請 国際航空輸送協会(IATA)は9月9日、新型コロナウイルスのワクチンが承認され、使用可能となった場合に備え、各国政府に航空業界と連携し、ワクチン供給の輸送オペレーションを […]

【独自取材、新型ウイルス】souco、アマゾンなど米物流関係4社決算のコロナ影響を独自分析

ホワイトペーパー無料公開、パンデミック収束後の動向を予測 倉庫の空きスペースと保管を希望する荷物のマッチングサービスを展開しているスタートアップ企業のsouco(東京)は9月14日、新型コロナウイルス […]

商船三井、モーリシャス貨物船座礁事故で自然環境保護・回復策を発表

マングローブ植林やサンゴ礁の早期育成など、活動に拠出する基金設立も 商船三井は9月11日、インド洋に浮かぶモーリシャス島沖合で同社が長鋪汽船(岡山県笠岡市)の関連会社から傭船していた大型貨物船が座礁、 […]

【新型ウイルス】アジア10カ国・地域発米国向け海上コンテナ輸送、8月は2カ月連続プラスで単月最多に

米デカルト・データマイン調査、中国やベトナムが2桁増 米調査機関デカルト・データマインは9月11日、最新の海上コンテナ輸送量実績調査結果を公表した。8月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送 […]

モーリシャス首相が貨物船座礁「日本の責任と考えず」と言明、賠償には言及せず

茂木外相と電話会談、国際緊急援助隊派遣に謝意 茂木敏充外相は9月7日、モーリシャスのプラヴィン・クマール・ジャグナット首相と電話で会談した。 外務省によれば、茂木外相はモーリシャス島沖合で発生した貨物 […]

パナソニック、中国でEVなどの商用車の効率的運用支援へ合弁設立

カーナビゲーションシステム大手と連携、宅配事業者の導入促進 パナソニックは9月7日、中国でカーナビゲーションシステムを手掛ける北京四維図新科技股份有限公司と同国で電気自動車(EV)やプラグインハイブリ […]

« 前ページへ次ページへ »