海外

3/165ページ

武田薬品が世界初、仏社と組み欧州~米国間で帆船使い医薬品輸送へ

航空機より温室効果ガス最大99%削減見込む、26年後半開始予定 武田薬品工業は9月22日、貨物帆船の設計・運航を手掛けるフランスのVELA Transport(ヴェラ・トランスポート)と事業提携したと […]

仏オーシャンウィングスの風力活用した船舶推進補助装置、ノルウェー認証機関DNVから型式承認設計証明を取得

海運業界の脱炭素化支援に追い風 風力を活用した船舶の推進補助装置「WAPS」を手掛けるフランスのOcean Wings(オーシャンウィングス)は9月18日、ノルウェーを拠点とする国際的な認証機関DNV […]

商船三井、資源メジャーのアングロ・アメリカ向けケープサイズバルカーでバイオ燃料航海開始

温室効果ガス排出削減の環境価値をデジタル証書化、荷主の脱炭素後押し 商船三井は9月19日、英国に本拠を置く資源メジャーのAnglo American(アングロ・アメリカン)向けに運航するケープサイズバ […]

物流業界向けにロボット導入支援手掛けるTOYOROBO、中国のMagicStore Roboticsと総代理店契約締結

高精度3Dパレットシャトルなど日本市場本格進出を支援 物流業界向けにロボット導入支援手掛けるTOYOROBO(トヨロボ)は9月19日、中国の自動化機器メーカーMagicStore Robotics(マ […]

テラドローン、台湾最大級の産業用ドローン代理店と自社屋内点検用機体の販売契約締結

政府機関ともつながり、販路拡大目指す Terra Drone(テラドローン)は9月9日、台湾国内に5拠点を展開し、台湾最大級の産業用精密機器の販売代理店「台灣儀器行股份有限公司」と、自社開発の屋内点検 […]

船舶や航空機などの脱炭素燃料、35年までに生産・利用を4倍に拡大

初の国際会議で目標設定、製造現場で活用も 日本とブラジルの両政府は9月15日、大阪市で、環境負荷が低く脱炭素を後押しするバイオ燃料や水素、アンモニアといった「持続可能燃料」(次世代燃料)を船舶や航空機 […]

川崎重工&トヨタ&関電&ダイムラーなど、「日独連携水素サプライチェーン構築に向けた覚書」締結

高い経済性実現へ連携 川崎重工業とトヨタ自動車、関西電力、ドイツのダイムラートラック、ドイツ・ハンブルク港を運営するハンブルク自由港倉庫建築組合の5者は9月15日、「日独連携水素サプライチェーン構築に […]

« 前ページへ次ページへ »