海外

3/145ページ

住友ゴム、米グッドイヤーから欧米やオセアニアで「ダンロップ」ブランドの商標権など取得へ

5月めどに830億円、グローバルでタイヤ事業成長目指す 住友ゴム工業は1月8日、米国のタイヤ製造大手グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバーから今年5月をめどに、欧州と北米、オセアニアの各地域で四輪タイヤ […]

物流業界向けにロボット導入支援手掛けるTOYOROBO、中国の宁波智千智能工程と総代理店契約を締結

日本市場で事業拡大支援、製品導入からアフターサービスまで包括的にカバー 物流業界向けにロボット技術の導入支援やオペレーション自動化の促進などを手掛けるTOYOROBOは1月8日、中国浙江省を本拠とする […]

中国の京東物流、千葉・浦安に日本初の自社運営倉庫開設

さらに複数拠点展開予定。アジア太平洋地域で迅速配達目指す 中国のEC大手、京東集団(JDドットコム)傘下の物流会社、京東集団(JD.com)は2024年12月26日、日本で初の自社運営倉庫を千葉県浦安 […]

「空飛ぶクルマ」開発の独ボロコプターが破産手続き開始申請、事業は継続

欧州当局から型式認証の取得難航 「空飛ぶクルマ」の開発を手掛けるドイツのスタートアップVolocopter(ボロコプター)は2024年12月30日、同国カールスルーエの地方裁判所に12月26日付で破産 […]

NXグループ、貨物のリアルタイムモニタリング提供する米Tiveと戦略的パートナーシップ契約締結

半導体産業など向けに輸送サービス品質向上図る NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は12月25日、リアルタイムで正確な貨物情報のモニタリングが可能なサービスを展開する米国のTive […]

【独自連載】「今そこにある危機」を読み解く 国際ジャーナリスト・ビニシウス氏

第23回:「トランプ再来」が日中の経済・貿易関係を変える可能性 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていただくロジ […]

アスエネAPAC、インドネシアのITスタートアップと連携し物流業界で温室効果ガス排出測定サービス普及促進

脱炭素図る CO2排出量算定サービス「ASUENE(アスエネ)」などを手掛けるアスエネは12月24日、海外現地法人のAsuene APAC(シンガポール)が、インドネシアのITスタートアップASLI […]

1 3 145