フェデックス、成田空港の東日本ゲートウェイ施設を2倍に拡張
26~27年に段階的に稼働開始 フェデラル エクスプレス(フェデックス)は8月25日、成田国際空港に配置しているゲートウェイ施設を拡張・機能強化すると発表した。輸送能力を高め、東日本エリアの顧客の多様 […]
26~27年に段階的に稼働開始 フェデラル エクスプレス(フェデックス)は8月25日、成田国際空港に配置しているゲートウェイ施設を拡張・機能強化すると発表した。輸送能力を高め、東日本エリアの顧客の多様 […]
構内物流自動化、25年度中の稼働開始予定 小林製薬は8月22日、米国の現地法人「小林アメリカ マニュファクチュアリング」(KAM)の生産エリアと、隣接する「小林ヘルスケア インターナショナル」(KHI […]
平屋マルチ3棟で構成、トータル6.3ha 三菱地所は8月20日、ベトナムで初となる物流施設が竣工したと発表した。同社としては初めての海外での自社ブランド「Logicross」(ロジクロス)ブランドでの […]
物流面で成長支援、26年末ごろ竣工予定 DHLサプライチェーンは8月21日、北海道千歳市で、半導体関連産業向けの新たなロジスティクスセンターを建設すると発表した。 日本政府が北海道で半導体産業の生産強 […]
次世代基幹案件への実装目指す T2と三菱地所は8月21日、T2が2027年の開始を目指している「レベル4」自動運転(特定の条件下で完全自動運転)トラックによる幹線輸送を見据え、物流施設における「建物内 […]
2.4万㎡、太陽光発電で年間267tの温室効果ガス排出効果見込む NTTグループの不動産会社、NTT都市開発は8月20日、大阪府⼋尾市で、同社としては初の物流施設開発案件となる「」が同日、竣⼯したと発 […]
越境ECなどにも対応 CBcloud傘下のエコ配は8月20日、新たな物流拠点「スマートセンター東京葛西」(東京都江戸川区東葛西)で、最新型の自動仕分けソーターを採用したと発表した。具体的な投資額や機種 […]
満床稼働、関西圏の広域カバー可能と見込む 三菱HCキャピタル系のセンターポイント・ディベロップメント(CPD)は8月18日、神戸市でマルチテナント型物流施設「CPD西宮北EAST」が7月31日に竣工し […]
空港や貨物ターミナル駅などに近く、27年1月竣工予定 JR九州は8月18日、田海運ロジソリューションズ(長崎県佐世保市)と組み、福岡県北九州市小倉南区の長野津田地区における土地区画整理事業地内で、新た […]
全国各地への広域配送カバー可能と見込む クレド・アセットマネジメントは8月18日、神奈川県厚木市で開発を進めていた物流施設「CREDO厚木」が竣工したと発表した。センコーが1棟借りし、「厚木ロジスティ […]
三菱地所と東急不動産、CREが共同開発へ、70万㎡超を計画 三菱地所と東急不動産、シーアールイー(CRE)の3社は8月19日、横浜市が中心となって進めている再開発プロジェクト「旧上瀬谷通信施設地区土地 […]
2.9万㎡、28年1月竣工予定 伊勢湾海運は8月8日、愛知県飛鳥村の既存事業所敷地内で約70億円を投じ、新たな倉庫「西名港3号倉庫(仮称)」を建設すると発表した。 建物は地上4階建て、面積は2万917 […]
需要増見込みプロロジス施設を活用、自動化機器も積極採用 EC事業者の商品発送代行を手掛けるSTOCKCREW(ストッククルー)は8月12日、これまで千葉県八千代市でプロロジスが開発した物流施設2棟に分 […]
使用済み分の再生活用も、温室効果ガス排出削減図る メディパルホールディングス傘下のメディセオは8月8日、輸送中の荷崩れを防止するために使用しているパレット包装用フィルム(ストレッチフィルム)に、再生原 […]
2000坪の保管エリアに採用、1日当たり3.5万~4万ピースを入出荷へ プラスオートメーションは8月7日、ユナイテッドアローズがマザー倉庫と位置付けているセンコーの「流山ロジスティクスセンター」(千葉 […]
トータル32万㎡、商業施設とも連携 日本GLPは8月7日、大阪府茨木市で新たに物流施設「GLP ALFALINK茨木3」が竣工したと発表した。 特定エリアで複数の案件を集中的に開発する「ALFALIN […]