記者会見など

46/68ページ

ZMPとENEOSHDが今秋めどに無人宅配ロボのデリバリー実験2回目を実施へ、人が帯同せず遠隔監視を想定

SSを発送拠点に活用し近距離店舗商品を安価で配送、クリーニングなどの集荷も検討 ENEOSホールディングス(HD)は7月13日、ZMPが東京都内の本社で開催したイベントで、同社と連携して実用化を目指し […]

東京大と丸和運輸機関がスポーツ科学の共同研究で合意、和佐見社長が個人寄付で先進研究設備建設へ

社会人ラグビーチーム選手が協力し能力向上や戦術強化 東京大学スポーツ先端科学連携研究機構(UTSSI)と丸和運輸機関は7月6日、スポーツ科学に関する共同研究を行うことで合意したと発表した。 丸和運輸機 […]

日野自動車・小木曽社長、千葉・八街の事故受け飲酒運転防止システム導入促進など取り組み加速必要との認識示す

就任後初のオンライン会見開催、電動化などでトヨタ車体やダイハツと連携拡大に意欲 関連記事:トヨタと日野、いすゞが資本・業務提携発表、商用車の先端分野で協力★続報 日野自動車の小木曽聡社長は7月2日、オ […]

三井不動産・三木専務執行役員、「今後も街づくり型物流施設開発にトライしたい」

千葉・船橋のプロジェクト完了受け、冷凍・冷蔵倉庫にも強い意欲 関連記事:三井不動産、千葉・船橋で3棟目の大型物流施設が竣工★詳報 三井不動産で物流施設開発事業を率いる三木孝行専務執行役員ロジスティクス […]

日本郵便と自律制御システム研究所、「レベル4」解禁にらみ23年度めどにドローン配送実用化目指す★詳報

資本・業務提携で関係強化、新機体開発も 日本郵便とベンチャーキャピタルの日本郵政キャピタル、ドローン開発などを手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)は6月15日、資本・業務提携契約を締結したと発表 […]

トラスコ中山がシナモン、GROUNDとの資本・業務提携を正式発表★詳報

名古屋大とも産学連携協定締結、26年にAIで需要予測し「先読み納品」実現目指す トラスコ中山は6月15日、次世代の高機能な物流オペレーション構築を目指し、AI開発のシナモン(Cinnamon)、GRO […]

GROUND、物流施設の庫内作業を包括的に効率化する新システム開発を正式発表★速報

作業の進捗をリアルタイムで表示、8月に提供開始へ GROUNDは6月15日、物流施設の庫内作業を包括的に効率化する新たな情報システム「GWES(ジーダブルイーエス)」を開発したと正式に発表した。今年8 […]

« 前ページへ次ページへ »